2020年10月22日 最終(さいしゅう)は、東大寺(とうだいじ) 東大寺(とうだいじ)では、二月堂(にがつどう)、正倉院(しょうそういん)などもしっかり見学(けんがく)でき、大仏殿(だいぶつでん)では大仏様(だいぶつさま)を実際(じっさい)に見上(みあ)げて見(み)ることで大(おお)きさがよく分(わ)かりましたね。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月22日 古都屋(ことや)さんにて 昼食(ちゅうしょく)&買(か)い物(もの) 古都屋(ことや)さんで昼食(ちゅうしょく)&お土産(みやげ)の買(か)い物(もの)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月22日 法隆寺(ほうりゅうじ)に着(つ)きました。 法隆寺(ほうりゅうじ)では、各(かく)クラス7つのグループに分(わ)かれ、ガイドさん14人(にん)にそれぞれ案内(あんない)、説明(せつめい)をしてもらいました。 少人数(しょうにんずう)グループということもあり、子(こ)どもたちの聴(き)き方(かた)も上手(じょうず)で、質問(しつもん)をしたり、しおりにまとめたりしてしっかり学習(がくしゅう)していました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月22日 6年生社会見学(ねんせいしゃかいけんがく) in奈良(なら) さあ、修学旅行(しゅうがくりょこう)に続(つづ)いて社会見学(しゃかいけんがく)に出発(しゅっぱつ)です。 バスに乗(の)る時(とき)は、必(かなら)ずアルコール消毒(しょうどく)をします。 みんな わくわくです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月21日 松阪牛(まつさかうし)を味(あじ)わう日(ひ) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、「松阪牛(まつさかうし)を味(あじ)わう日(ひ)」です。 献立(こんだて)は、ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、松阪牛(まつさかうし)のプルコギ、ほうれん草(そう)のナムルです。 みんなおいしい!おいしい!と言(い)って、味(あじ)わって食(た)べていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月21日 外国語科(がいこくごか)の授業(じゅぎょう)6‐2 6年生(ねんせい)では、めあて「おすすめの国(くに)を紹介(しょうかい)する」でした。前(まえ)へ出(で)て、プレゼンテーションのような形(かたち)で会話(かいわ)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月20日 3年生社会見学(ねんせいしゃかいけんがく)おやつカンパニー 3年生(ねんせい)の社会見学最後(しゃかいけんがくさいご)の目的地(もくてきち)は、おやつカンパニーさんでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月20日 ロング昼休(ひるやす)みの運動場(うんどうじょう) 6年生(ねんせい)の子(こ)たちも4日(か)ぶりに登校(とうこう)しました。休憩時間(きゅうけいじかん)は、お天気(てんき)も良(よ)く、体(からだ)を動(うご)かして楽(たの)しみました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月20日 3年生社会見学(ねんせいしゃかいけんがく)中部台(ちゅうぶだい)にて 中部台公園(ちゅうぶだいこうえん)でお弁当(べんとう)を食(た)べました。無事(ぶじ)、社会見学(しゃかいけんがく)を実施(じっし)できて本当(ほんとう)によかったです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年10月20日 3年生社会見学(ねんせいしゃかいけんがく)(株)オクムラにて (株)オクムラさんで工場(こうじょう)について、教(おし)えていただきました。松阪市内(まつさかしない)にこんな大(おお)きな工場(こうじょう)があり、中(なか)はとてもきれいで、たくさんの人(ひと)が働(はたら)いてみえました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度