2021年10月18日 同窓会総会(どうそうかいそうかい)がありました。 本日(ほんじつ)、式典後(しきてんご)に同窓会総会(どうそうかいそうかい)を行(おこな)いました。 コロナ禍(か)ですので、なかなか学校(がっこう)にお越(こ)しいただくことができませんでしたが、無事(ぶじ)、滞(とどこお)りなく開催(かいさい)することができました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月18日 松江小学校創立(まつえしょうがっこうそうりつ)130周年記念式典(しゅうねんきねんしきてん)がありました。 2021年(ねん) 10月(がつ) 18日(にち)は、松江小学校(まつえしょうがっこう)の創立記念日(そうりつきねんび)です。 また、今年(ことし)は創立(そうりつ)130年目(ねんめ)にあたります。 節目(ふしめ)の年(とし)でもあり、同窓会会長様(どうそうかいかいちょうさま)より記念式典(きねんしきてん)をしてお祝(いわ)いをしようとお声(こえ)がけをしていただき、本日(ほんじつ)挙行(きょこう)できる運(はこ)びとなりました。 ホームページをご覧(らん)になっていらっしゃる松江小卒業生(まつえしょうそつぎょうせい)の皆様(みなさま)、創立(そうりつ)130周年(しゅうねん)おめでとうございます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月15日 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ) 6年生(ねんせい) 今週最後(こんしゅうさいご)には、6年生(ねんせい)が水泳教室(すいえいきょうしつ)でした。 さすが、6年生(ねんせい)。 整列等(せいれつとう)の行動(こうどう)がすばやいです。 6年生(ねんせい)の子(こ)たちにとっては、来年(らいねん)、中学校(ちゅうがっこう)ではプール施設(しせつ)のないところがほとんどですので、最後(さいご)の年(とし)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月15日 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ) 1年生(ねんせい) 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)と6年生(ねんせい)の日(ひ)です。 まず、1年生(ねんせい)の子(こ)たちは、学校(がっこう)のプールには入(はい)ったことはありません。 今年(ことし)も学校水泳(がっこうすいえい)が中止(ちゅうし)になったので、少(すこ)しでも体験(たいけん)ができるとと思(おも)い、おかげさまで実現(じつげん)しました。ありがとうございます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月15日 2年生(ねんせい) 校外学習(こうがいがくしゅう)に行(い)きました。 今日(きょう)は、2年生(ねんせい)は校外学習(こうがいがくしゅう)で、こどもの城(しろ)、中部台公園(ちゅうぶだいこうえん)に行(い)きました。 昨日(きのう)に続(つづ)き、秋晴(あきば)れの青空(あおぞら)が広(ひろ)がり、子(こ)どもたちは笑顔(えがお)きらきら✨で出発(しゅっぱつ)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月14日 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ)5年生(ねんせい) 今日(きょう)の2グループめは、5年生(ねんせい)です。 まず、第(だい)1回目(かいめ)の先生(せんせい)(インストラクター)との顔合(かおあ)わせですので、お話(はなし)と担当(たんとう)してくださる先生(せんせい)(インストラクター)の自己紹介(じこしょうかい)がありました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月14日 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ)2年生(ねんせい) 今日(きょう)の水泳教室(すいえいきょうしつ)は、2年生(ねんせい)と5年生(ねんせい)です。 まず、9時(じ)20分(ぷん)~10時(じ)20分(ぷん)は、2年生(ねんせい)です。 わくわくした様子(ようす)で学校(がっこう)を出発(しゅっぱつ)していきました。 今日(きょう)の秋晴(あきば)れの下(もと)、コスモスもきれいに咲(さ)き始(はじ)めています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月14日 4年生(ねんせい)社会見学(しゃかいけんがく)に行(い)きました。 今日(きょう)は、4年生(ねんせい)が社会見学(しゃかいけんがく)に出発(しゅっぱつ)しました。 秋晴(あきば)れの中(なか)、松阪市(まつさかし)の施設(しせつ)を見(み)せていただいて、たくさん、学(まな)びましたね。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月13日 発育測定(はついくそくてい)月間(げっかん)です。 先月(せんげつ)、発育測定(はついくそくてい)ができずに10月(がつ)に実施(じっし)となっています。 今日(きょう)は、5年生(ねんせい)でした。 「先生(せんせい)、3cm伸(の)びとった\(^o^)/」とそっと教(おし)えてくれた子(こ)もいました。 子(こ)どもの時(とき)は、個人差(こじんさ)がありますので、今(いま)、ぐ~~んと伸(の)びる子(こ)もいれば、中学生(ちゅうがくせい)になって伸(の)びる子(こ)もあります。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月12日 6年生人権学習(ねんせいじんけんがくしゅう) 今日(きょう)は、カルロスさんをお招(まね)きして人権学習(じんけんがくしゅう)をしました。 カルロスさんは、10歳(さい)の時(とき)にお家(うち)の方(かた)の仕事(しごと)の関係(かんけい)で、ブラジルから日本(にほん)にみえました。 松阪市内(まつさかしない)の小学校(しょうがっこう)、中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)して、現在(げんざい)は私立(しりつ)の高校(こうこう)の先生(せんせい)をしてみえます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度