2021年10月6日 プール掃除完了(そうじかんりょう)しました\(^o^)/ お天気(てんき)も良(よ)かったので、4日(か)から始(はじ)めたプール掃除(そうじ)も無事終了(ぶじしゅうりょう)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月6日 今日(きょう)もさわやかな風(かぜ)が吹(ふ)いていますね~ 秋(あき)ですね~ 「〇〇の秋(あき)」と言(い)いますが、みなさんは〇には何(なに)が入(はい)りますか? 読書(どくしょ)の秋(あき)、スポーツの秋(あき)、食欲(しょくよく)の秋(あき)・・・・・\(^o^)/ 前期(ぜんき)もあと2日(ふつか)です。がんばりましょう~~(^^♪ カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月5日 個別懇談会(こべつこんだんかい)2日目(ふつかめ) 昨日(きのう)から個別懇談(こべつこんだん)をさせていただいております。 お忙(いそが)しい中(なか)、お時間(じかん)を作(つく)っていただいてありがとうございます。 前期期間(ぜんききかん)、子(こ)どもたちは本当(ほんとう)によく頑張(がんば)っていました。苦手(にがて)なところや頑張(がんば)ったのにまだ結果(けっか)が表(あらわ)れてこないものに対(たい)しては、担任(たんにん)の先生(せんせい)としっかり話(はなし)をしていただき、今後(こんご)に生(い)かしていただければと思(おも)います。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月5日 音楽(おんがく)や体育(たいいく)も10月(がつ)から実施(じっし)! 10月(がつ)からは、換気(かんき)、手洗(てあら)いなどの徹底(てってい)も十分(じゅうぶん)に行(おこな)ったうえで、音楽(おんがく)や体育(たいいく)、理科(りか)の実験観察(じっけんかんさつ)、家庭科(かていか)の調理実習等(ちょうりじっしゅうとう)、実施(じっし)できるようになりました。感染症対策(かんせんしょうたいさく)を行(おこな)い、慎重(しんちょう)に実施(じっし)していきます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月5日 秋晴(あきば)れの20分休(ぷんやす)み 今日(きょう)もさわやかな秋晴(あきば)れのもと、運動場(うんどうじょう)や玄関(げんかん)の皿回(さらまわ)し練習(れんしゅう)の子(こ)たちの姿(すがた)を見(み)つけました。休憩時間(きゅうけいじかん)をずいぶん満喫(まんきつ)したようです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月4日 2年越(ねんご)しのプール 今日(きょう)の午後(ごご)は、お天気(てんき)も良(よ)く、プール掃除(そうじ)に取(と)り掛(か)かりました。茶色(ちゃいろ)い泥(どろ)のようなものがたくさんありましたし、石(いし)もけっこうありましたが、だんだんにきれいになっていきました。 明日(あした)は、最終(さいしゅう)しっかり壁(かべ)もこすって、きれいな水(みず)に換(か)えておきます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月4日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 前期最終週間(ぜんきさいしゅうしゅうかん) 9月(がつ)は、緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)で息(いき)の詰(つ)まったような1か月(げつ)でしたが、10月(がつ)からは、季節的(きせつてき)にもさわやかな風(かぜ)が吹(ふ)く中(なか)で、子(こ)どもたちの声(こえ)もあちらこちらから聞(き)こえてきて、学校(がっこう)という姿(すがた)を取(と)り戻(もど)したように思(おも)います。 子(こ)どもたちは、クラスが戻(もど)り、笑顔(えがお)が増(ふ)えました。本当(ほんとう)にうれしいです。 リバウンド阻止重点期間(そしじゅうてんきかん)ですので、とにかくまた新規(しんき)の感染(かんせん)してしまう方(かた)が増(ふ)えないように、みんなでマスクをつけて感染予防(かんせんよぼう)していきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月1日 20分休(ぷんやす)みの様子(ようす) 9月(がつ)の1ヶ月間(かげつかん)は、20分休(ぷんやす)みは、10分休憩(ぷんきゅうけい)と10分掃除(ぷんそうじ)で、教室内(きょうしつない)で静(しず)かに過(す)ごすこととなっていました。 廊下(ろうか)や運動場(うんどうじょう)には、子(こ)どもたちの姿(すがた)がなく寂(さび)しいものでしたが、今日(きょう)から運動場(うんどうじょう)でも休憩(きゅうけい)できるし、高学年(こうがくねん)は委員会活動(いいんかいかつどう)を行(おこな)っています。移動(いどう)に廊下(ろうか)を歩(ある)く姿(すがた)が見(み)られました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年10月1日 平常授業(へいじょうじゅぎょう)に戻(もど)りました。 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が解除(かいじょ)され、三重県(みえけん)は「リバウンド阻止重点期間(そしじゅうてんきかん)」となりました。 重点地域(じゅうてんちいき)は、四日市市(よっかいちし)、鈴鹿市(すずかし)、亀山市(かめやまし)、津市(つし)の4市(し)ですので、松阪市(まつさかし)は適用(てきよう)ではありませんが、コロナウイルスはいつ襲(おそ)ってくるかわかりません。感染対策(かんせんたいさく)をしっかり続(つづ)けていきたいですね。 夏休(なつやす)み前(まえ)からですから、7月(がつ)21日以来(にちいらい)、約(やく)2か月(げつ)ぶりにクラスの友達(ともだち)と同(おな)じクラスで会(あ)いました。笑顔(えがお)いっぱいでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月30日 分散学習(ぶんさんがくしゅう)最終日(さいしゅうび)・給食(きゅうしょく) 本日(ほんじつ)で1年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)のA組(ぐみ)、B組(ぐみ)、C組(ぐみ)の3クラスと6年生(ねんせい)1組前半(くみぜんはん)、後半組(こうはんぐみ)、6年(ねん)2組(くみ)の前半(ぜんはん)、後半組(こうはんぐみ)は終了(しゅうりょう)です。約(やく)1か月間(げつかん)、特(とく)に1年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)では、1組(くみ)と2組(くみ)が半々(はんはん)にミックスし、担当(たんとう)の先生(せんせい)も新(あたら)しくなるという学習(がくしゅう)でした。 明日(あす)からも、これまで通(どお)りの感染対策(かんせんたいさく)をしながらがんばっていきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度