2021年9月22日 分散学習(ぶんさんがくしゅう)13日目(にちめ) 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、 ご飯(はん)(麦入(むぎい)り)、牛乳(ぎゅうにゅう)、豆腐(とうふ)とえびのチリソース煮(に)、バンサンスー でした。 黙食(もくしょく)ですので、NHKforSCHOOLを観(み)ている学年(がくねん)もありました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月22日 システムメンテナンスのお知(し)らせ 下記日程(かきにってい)で、ホームページサーバーのシステムメンテナンスが行(おこな)われます。 9月(がつ)24日(か)(金(きん))21:00~ 9月(がつ)27日(にち)(月(げつ))正午(しょうご)ごろ予定(よてい) ※作業状況(さぎょうじょうきょう)により、時間(じかん)が多少前後(たしょうぜんご)する場合(ばあい)がございます。 カテゴリー お知らせ
2021年9月21日 自転車保険(じてんしゃほけん)に入(はい)られましたか? 自転車(じてんしゃ)を運転(うんてん)するものが未成年者(みせいねんしゃ)の場合(ばあい)は、保護者(ほごしゃ)の方(かた)が自転車損害賠償責任保険等(じてんしゃそんがいばいしょうせきにんほけんとう)への加入(かにゅう)が義務化(ぎむか)されます。 施行日(しこうび)は、令和(れいわ)3年(ねん)10月(がつ)1日(ついたち)です。 カテゴリー お知らせ
2021年9月21日 4年生(ねんせい)和太鼓練習(わだいこれんしゅう)始(はじ)まりました! さぁ~4年生(ねんせい)は、和太鼓(わだいこ)の練習(れんしゅう)に取(と)り掛(か)かりました。 今日(きょう)のめあては、「太鼓(たいこ)のリズムをできるだけ覚(おぼ)える」です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月21日 分散学習(ぶんさんがくしゅう)12日目(にちめ) 9月(がつ)もあと2週間(しゅうかん)です。 オンライン学習(がくしゅう)を2回(かい)体験(たいけん)しましたが、低学年(ていがくねん)の子(こ)どもたちにとっては、たいへんだったと思(おも)います。 うまくいかなかったとしても大丈夫(だいじょうぶ)です。今後万(こんごまん)が一(いち)のための練習(れんしゅう)です。ロックダウンとか学校(がっこう)の臨時休業日等(りんじきゅうぎょうびとう)に備(そな)えてですので、また27日(にち)、28日(にち)の2回(かい)行(おこな)います。慣(な)れていきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月17日 オンライン学習(がくしゅう)2日目(かめ) 今日(きょう)は、オンライン学習(がくしゅう)2日目(かめ)となっています。 昨日(さくじつ)、うまくいかなかったところを今朝(けさ)の朝(あさ)の会(かい)で、子(こ)どもたちに話(はなし)をして、1限目(げんめ)からのオンライン学習(がくしゅう)に臨(のぞ)みました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月16日 オンライン学習(がくしゅう)1日目(にちめ) 今日(きょう)は、市内一斉(しないいっせい)オンライン学習(がくしゅう)です。 目的(もくてき)は、以前(いぜん)お知(し)らせしましたように、今後今以上(こんごいまいじょう)の感染拡大(かんせんかくだい)があった場合(ばあい)や陽性者(ようせいしゃ)の発生(はっせい)により学級閉鎖等(がっきゅうへいさとう)となった場合(ばあい)に備(そな)え、一斉(いっせい)のオンライン学習(がくしゅう)を実施(じっし)する機会(きかい)を設(もう)け、これらの際(さい)の学習体制(がくしゅうたいせい)の充実(じゅうじつ)を図(はか)ることと、児童同士(じどうどうし)の接触機会(せっしょくきかい)を減(へ)らし、学校(がっこう)での感染拡大防止(かんせんかくだいぼう)に資(し)することです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月15日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす)2年生(ねんせい) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、 ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、ししゃもフライ、きゅうりのしそ和(あ)え、いそ煮(に)でした。 献立(こんだて)には、「野菜(やさい)ふりかけ」がつくことになっていましたが、保存(ほぞん)がきくので、10月以降(がついこう)に全員登校(ぜんいんとうこう)となったときに、松阪市内全部(まつさかしないぜんぶ)の学校(がっこう)で「野菜(やさい)ふりかけ」をつけるそうです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月15日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす)分散学習(ぶんさんがくしゅう)11日目(にちめ) 6年生(ねんせい)の家庭科(かていか)では、ミシン学習(がくしゅう)でした。エプロンを作成(さくせい)しています。 家庭科室(かていかしつ)と図工室(ずこうしつ)に分(わ)かれて、前半(ぜんはん)チーム、後半(こうはん)チーム同時進行(どうじしんこう)で行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月15日 鈴(すず)の森太鼓(もりだいこ)さんの演奏撮影(えんそうさつえい) 昨日(さくじつ)、18時(じ)から鈴(すず)の森太鼓(もりだいこ)さん5人(にん)にお越(こ)しいただき、これから4年生(ねんせい)が練習(れんしゅう)していく太鼓演奏(たいこえんそう)の見本(みほん)を演奏(えんそう)してくれました。動画(どうが)を見(み)ながら4年生(ねんせい)の子(こ)たちが練習(れんしゅう)していきます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度