2021年9月9日 理科(りか)リモート学習(がくしゅう)5-C 現在(げんざい)、クラス担当(たんとう)の先生以外(せんせいいがい)の先生(せんせい)の授業(じゅぎょう)は、校内(こうない)でリモート学習(がくしゅう)をしています。 今日(きょう)は、5年生(ねんせい)の理科(りか)の学習(がくしゅう)がありました。 理科担当(りかたんとう)の先生(せんせい)は、家庭科室(かていかしつ)から配信(はいしん)しています。 先生(せんせい)から、「ノートの写真(しゃしん)を撮(と)って、提出(ていしゅつ)しましょう。終(お)わった子(こ)からNHKforSCHOOLを観(み)ましょう。」と指示(しじ)が出(だ)され、みんなは、自分(じぶん)の学習(がくしゅう)を進(すす)めていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月8日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、 ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、豚肉(ぶたにく)とたまねぎのしょうが炒(いた)め、大豆入(だいずい)りサラダ、パインアップルでした。 今日(きょう)も黙食(もくしょく)で食(た)べました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月8日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)6日目(むいかめ) 分散学習(ぶんさんがくしゅう)になり、6日目(むいかめ)を迎(むか)えました。 コロナの感染(かんせん)が心配(しんぱい)な人(ひと)は、オンライン学習(がくしゅう)となっていますが、家庭(かてい)での学習(がくしゅう)は困(こま)ることなくできていますでしょうか? また、不具合等(ふぐあいとう)ありましたら、学校(がっこう)にお問(と)い合(あ)わせください。 今日(きょう)もそれぞれのクラスで、学習(がくしゅう)を進(すす)めました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月7日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、コッペパン、牛乳(ぎゅうにゅう)、いかのマリネ、野菜(やさい)のスープ、りんごジャムでした。 どのクラスでも黙食(もくしょく)を強(し)いられていますが、本当(ほんとう)にみんな気(き)を付(つ)けています。黙(だま)って食(た)べたり、口(くち)の中(なか)に入(い)れてはマスクをつけたりと、小学生(しょうがくせい)も小(ちい)さいながらに、がんばっています。感心(かんしん)します。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月7日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす) 分散少人数学習(ぶんさんしょうにんずうがくしゅう)5日目(いつかめ)となりました。 今(いま)までの学級(がっきゅう)で学習(がくしゅう)していたようにはいきませんが、緊急事態(きんきゅうじたい)ということで、子(こ)どもたちはがんばってくれています。 各学級(かくがっきゅう)では、今(いま)までのような授業(じゅぎょう)が行(おこな)われ、少人数学習(しょうにんずうがくしゅう)ですので発表(はっぴょう)の機会(きかい)は増(ふ)え、しっかり取(と)り組(く)んでくれています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月6日 児童(じどう)の出席停止(しゅっせきていし)および学級(がっきゅう)・学年(がくねん)・学校臨時休業(がっこうりんじきゅうぎょう)の考(かんが)え方(かた) 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)に係(かか)る児童(じどう)の出席停止(しゅっせきていし)及(およ)び学級(がっきゅう)・学年(がくねん)・学校臨時休業(がっこうりんじきゅうぎょう)の考(かんが)え方(かた)について、松阪市教育委員会(まつさかしきょういくいいんかい)から連絡(れんらく)がありましたので、お知(し)らせいたします。 カテゴリー お知らせ
2021年9月6日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)から給食(きゅうしょく)が始(はじ)まりました。 黙食(もくしょく)で静(しず)かにいただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月6日 朝(あさ)の会(かい)の様子(ようす) 今週(こんしゅう)も始(はじ)まりました。毎日(まいにち)のタブレットの充電(じゅうでん)をありがとうございます。 これから、毎日(まいにち)学校(がっこう)でも活用(かつよう)していきますので、お家(うち)での充電(じゅうでん)、使用(しよう)の時(とき)にWi-Fi環境(かんきょう)にあるご家庭(かてい)の接続(せつぞく)の協力(きょうりょく)をよろしくお願(ねが)いいたします。 朝(あさ)の会(かい)では、担任(たんにん)の先生(せんせい)とも話(はなし)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月3日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす) 分散学習(ぶんさんがくしゅう)3日目(かめ) 1年生(ねんせい)~3年生(ねんせい) 1年生(ねんせい)~3年生(ねんせい)のみんなもタブレットの持(も)ち帰(かえ)りを行(おこな)います。 お家(うち)でe-ライブラリなど、どんどん使(つか)ってみてくださいね。 ただし、健康被害(けんこうひがい)を考(かんが)えますと、1日(にち)3時間(じかん)までとなっております。スクリーンタイムの設定(せってい)も保護者(ほごしゃ)の方(かた)でよろしくお願(ねが)いいたします。スクリーンタイムの設定(せってい)の紙(かみ)をなくされてわからない方(かた)は、担任(たんにん)にお問(と)い合(あ)わせください。 Wi-Fi環境(かんきょう)のあるお家(うち)は、接続(せつぞく)していただきますようご協力(きょうりょく)よろしくお願(ねが)いいたします。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月3日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす) 分散学習(ぶんさんがくしゅう)3日目(みっかめ) 分散学習(ぶんさんがくしゅう)になり、3日目(かめ)となりました。 緊急事態宣言中(きんきゅうじたいせんげんちゅう)だと認識(にんしき)して、今(いま)までと違(ちが)った環境(かんきょう)でもがんばって学習(がくしゅう)に臨(のぞ)んでいます。 コロナ感染(かんせん)不安(ふあん)の理由(りゆう)で、登校自粛(とうこうじしゅく)している子(こ)たちも、来週(らいしゅう)からクラスの学習(がくしゅう)している様子(ようす)をオンラインで見(み)たり、担任(たんにん)の先生(せんせい)から家庭(かてい)での学習(がくしゅう)を相談(そうだん)したりしてもらいます。 高学年(こうがくねん)では、一部(いちぶ)テストで行(おこな)っています。 いつまで続(つづ)くかわからない状況(じょうきょう)です。感染予防対策(かんせんよぼうたいさく)はみんなでしっかりしていきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度