ホーム > 日々の活動の様子 / 2023年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、図工(ずこう)の時間(じかん)に『おむすびころりん』の絵(え)を描(か)いています。 山(やま)の風景(ふうけい)を描(か)いた画用紙(がようし)に、別(べつ)の画用紙(がようし)に描(か)いたおじいさんを切(き)り抜(ぬ)いて貼(は)り付(つ)けたら完成(かんせい)です。 おじいさんのしぐさや山(やま)の風景(ふうけい)などが工夫(くふう)された楽(たの)しい絵(え)が出来上(できあ)がってきています。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2019年度 学校(がっこう)の周(まわ)りをきれいに 日々の活動の様子 / 2019年度 1年生(ねんせい) けんばんハーモニカ(はーもにか)学習(がくしゅう) 3年生(ねんせい) リコーダー(りこーだー)学習(がくしゅう) 日々の活動の様子 / 2021年度 5年生(ねんせい)理科(りか)「魚(さかな)のたんじょう」メダカ学習(がくしゅう) 日々の活動の様子 / 2023年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 〜5年生(ねんせい)〜 2024年度 / 日々の活動の様子 かつお節削(ぶしけず)り体験(たいけん) ~5年生(ねんせい)~ 日々の活動の様子 / 2022年度 玄関(げんかん)のクイズ 前の投稿 運動場(うんどうじょう)が全面使(ぜんめんつか)えるようになりました 次の投稿 修学旅行(しゅうがくりょこう)1日目(にちめ) ~京都(きょうと)へ出発(しゅっぱつ)~