2021年9月13日 分散学習延長(ぶんさんがくしゅうえんちょう)です。 緊急事態宣言延長(きんきゅうじたいせんげんえんちょう)に伴(ともな)い、市教育委員会(しきょういくいいんかい)より、9月(がつ)13日(にち)(月(げつ))からの学校(がっこう)の授業(じゅぎょう)について、1クラス20人以下(にんいか)の分散学習(ぶんさんがくしゅう)を継続(けいぞく)することが示(しめ)されました。 また、16日(にち)(木(もく))、17日(にち)(金(きん))、27日(にち)(月(げつ))、28日(にち)(火(か))の4日間(かかん)は、市内一斉(しないいっせい)のオンライン学習日(がくしゅうび)の設定(せってい)となりました。 なお、西中学校(にしちゅうがっこう)は、定期試験(ていきしけん)のため 15日(にち)(水(すい))、24日(か)(金(きん))、27日(にち)(月(げつ))、28日(にち)(火(か))の4日間(かかん)がオンライン学習(がくしゅう)となるそうです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月10日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今週(こんしゅう)1週間(しゅうかん)、分散少人数学習(ぶんさんしょうにんずうがくしゅう)で乗(の)り切(き)りました。 学校(がっこう)やオンラインで学習(がくしゅう)しましたが、たいへんな世(よ)の中(なか)で不安(ふあん)な中(なか)、よくがんばっていましたね。 来週(らいしゅう)からも継続(けいぞく)していきますが、感染(かんせん)に気(き)をつけてがんばりましょう。 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、 ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、とり肉(にく)のさっぱり煮(に)、野菜(やさい)のせんぎり炒(いた)めでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月9日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、 ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、あじのさらさ揚(あ)げ、枝豆(えだまめ)、ごぼうと切干大根(きりぼしだいこん)の含(ふく)め煮(に)でした。 給食(きゅうしょく)も慣(な)れてきたようで、スムーズに準備(じゅんび)して食(た)べることができています。 どのクラスも黙食(もくしょく)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月9日 タブレット練習(れんしゅう)1年生(ねんせい) 1年生(ねんせい)の子(こ)たちも一生懸命(いっしょうけんめい)タブレットを活用(かつよう)できるように練習(れんしゅう)しています。 今日(きょう)は、アプリ「ビスケット」を使(つか)って、お絵描(えか)きをしました。 お家(うち)へ帰(かえ)ってからも、ぜひ使(つか)ってみてください。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月9日 英語(えいご)リモート学習(がくしゅう)6-2後半(こうはん) 6年生(ねんせい)は、英語(えいご)の学習(がくしゅう)がありました。 英語担当(えいごたんとう)の先生(せんせい)とALTの先生(せんせい)は、スタジオから配信(はいしん)していました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月9日 理科(りか)リモート学習(がくしゅう)5-C 現在(げんざい)、クラス担当(たんとう)の先生以外(せんせいいがい)の先生(せんせい)の授業(じゅぎょう)は、校内(こうない)でリモート学習(がくしゅう)をしています。 今日(きょう)は、5年生(ねんせい)の理科(りか)の学習(がくしゅう)がありました。 理科担当(りかたんとう)の先生(せんせい)は、家庭科室(かていかしつ)から配信(はいしん)しています。 先生(せんせい)から、「ノートの写真(しゃしん)を撮(と)って、提出(ていしゅつ)しましょう。終(お)わった子(こ)からNHKforSCHOOLを観(み)ましょう。」と指示(しじ)が出(だ)され、みんなは、自分(じぶん)の学習(がくしゅう)を進(すす)めていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月8日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、 ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、豚肉(ぶたにく)とたまねぎのしょうが炒(いた)め、大豆入(だいずい)りサラダ、パインアップルでした。 今日(きょう)も黙食(もくしょく)で食(た)べました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月8日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)6日目(むいかめ) 分散学習(ぶんさんがくしゅう)になり、6日目(むいかめ)を迎(むか)えました。 コロナの感染(かんせん)が心配(しんぱい)な人(ひと)は、オンライン学習(がくしゅう)となっていますが、家庭(かてい)での学習(がくしゅう)は困(こま)ることなくできていますでしょうか? また、不具合等(ふぐあいとう)ありましたら、学校(がっこう)にお問(と)い合(あ)わせください。 今日(きょう)もそれぞれのクラスで、学習(がくしゅう)を進(すす)めました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月7日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、コッペパン、牛乳(ぎゅうにゅう)、いかのマリネ、野菜(やさい)のスープ、りんごジャムでした。 どのクラスでも黙食(もくしょく)を強(し)いられていますが、本当(ほんとう)にみんな気(き)を付(つ)けています。黙(だま)って食(た)べたり、口(くち)の中(なか)に入(い)れてはマスクをつけたりと、小学生(しょうがくせい)も小(ちい)さいながらに、がんばっています。感心(かんしん)します。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年9月7日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす) 分散少人数学習(ぶんさんしょうにんずうがくしゅう)5日目(いつかめ)となりました。 今(いま)までの学級(がっきゅう)で学習(がくしゅう)していたようにはいきませんが、緊急事態(きんきゅうじたい)ということで、子(こ)どもたちはがんばってくれています。 各学級(かくがっきゅう)では、今(いま)までのような授業(じゅぎょう)が行(おこな)われ、少人数学習(しょうにんずうがくしゅう)ですので発表(はっぴょう)の機会(きかい)は増(ふ)え、しっかり取(と)り組(く)んでくれています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度