2021年5月18日 給食(きゅうしょく)の様子(ようす)4年生(ねんせい) 今日(きょう)は、火曜日(かようび)ですのでパンの日(ひ)です。 メニューは、米粉入(こめこい)りパン、牛乳(ぎゅうにゅ... カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月18日 登校(とうこう)の様子(ようす)花田公園(はなだこうえん)辺(あた)り 毎朝(まいあさ)、見守(みまも)り隊(たい)の方(かた)に見守(みまも)っていただきながら、子(こ)どもたちは安心(あんしん)して安全(あんぜん)に登下校(とうげこう)できています。 今回(こんかい)は、花田公園(はなだこうえん)の様子(ようす)です。 きちんと2列(れつ)になって歩(ある)いていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月17日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)1年生(ねんせい)・給食(きゅうしょく)ポークカレーでした。 東海地方(とうかいちほう)が梅雨入(つゆい)りしましたね。 平年(へいねん)より、21日早(にちはや)いそうで、1951年(ねん)の統計開始以降(とうけいかいしいこう)で2番目(ばんめ)に早(はや)いそうです。 名古屋地方気象台(なごやちほうきしょうだい)によると、太平洋高気圧(たいへいようこうきあつ)が日本(にほん)の南側(みなみがわ)で強(つよ)まり、例年(れいねん)より早(はや)く梅雨前線(ばいうぜんせん)が北(きた)へ押(お)し上(あ)げられたからだそうです。 東海地方(とうかいちほう)で梅雨入(つゆい)りが最(もっと)も早(はや)かったのは、1963年(ねん)5月(がつ)4日(か)だったそうですよ(^^♪ このような梅雨空(つゆぞら)のもとでも、子(こ)どもたちは週明(しゅうあ)けの月曜日(げつようび)もがんばっていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月14日 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)にそら豆(まめ)がでましたね。 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)は、ご飯(はん)、牛乳(ぎゅうにゅう)、しいらの南蛮漬(なんばんづ)け、そらまめの塩(しお)ゆで、白(しろ)みそ汁(しる)でした。 昨日(さくじつ)、生活科(せいかつか)で2年生(ねんせい)の人(ひと)たちが皮(かわ)をむいてくれましたね。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月14日 標準学力調査(ひょうじゅんがくりょくちょうさ)がありました。 2年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)までが国語(こくご)と算数(さんすう)の現在(げんざい)の自分(じぶん)の定着度(ていちゃくど)を図(はか)るために標準学力調査(ひょうじゅんがくりょくちょうさ)に取(と)り組(く)みました。 人(ひと)と比(くら)べるのではなく、現時点(げんじてん)で今(いま)まで習(なら)った事(こと)を何(なに)が身(み)についているか、何(なに)がもう少(すこ)し学(まな)び直(なお)しをした方(ほう)が良(よ)いのかを調(しら)べます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月13日 食育(しょくいく)2年生(ねんせい)そら豆(まめ)について 今日(きょう)は、2年生(ねんせい)の生活科(せいかつか)でそら豆(まめ)について学習(がくしゅう)しました。 なぜ、「そら豆(まめ)」という名前(なまえ)がついたのか? そら豆(まめ)は、さやの中(なか)でどんなふうになっているのか? など、学習(がくしゅう)し、実際(じっさい)に皮(かわ)むきをしました。 このそら豆(まめ)は、明日(あす)の給食(きゅうしょく)の献立(こんだて)で「そらまめの塩(しお)ゆで」として登場(とうじょう)します。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月12日 生活科(せいかつか)アサガオ種(たね)まき1年(ねん)・ミニトマト観察(かんさつ)、苗植(なえう)え2-2 1年生(ねんせい)は、生活科(せいかつか)の学習(がくしゅう)でアサガオを育(そだ)てます。 今日(きょう)は、鉢(はち)にアサガオの種(たね)まきをしました。 2年生(ねんせい)は、ミニトマトを育(そだ)てます。観察(かんさつ)を終(お)えて、鉢(はち)に植(う)え替(か)えしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月11日 運動会練習(うんどうかいれんしゅう)5.6年(ねん) 今日(きょう)は、5.6年生(ねんせい)がトップバッターで外練習(そとれんしゅう)を行(おこな)いました。 当日(とうじつ)のお楽(たの)しみ(^^♪ですので、あまり詳(くわ)しくはお見(み)せできませんが、初(はじ)めて外(そと)でしましたが、上手(じょうず)でした。これからも精度(せいど)をさらに上(あ)げてがんばって完成(かんせい)させてくれると思(おも)います。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月10日 委員会活動(いいんかいかつどう)5.6年(ねん) 今日(きょう)は、1時(じ)5分(ふん)~委員会(いいんかい)の集(あつ)まりがありました。 日々(ひび)の常時活動(じょうじかつどう)のふり返(かえ)りやこれからの仕事(しごと)について、しっかりと話(はな)し合(あ)いを行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年5月7日 3,4年(ねん)ソーラン練習(れんしゅう) 各学年(かくがくねん)がそれぞれで感染症対策(かんせんしょうたいさく)をしながら、運動会表現(うんどうかいひょうげん)の練習(れんしゅう)に入(はい)っています。 3.4年生(ねんせい)の練習(れんしゅう)は、昨日(きのう)からまだ今日(きょう)で2回目(かいめ)ですが、覚(おぼ)えが早(はや)いので驚(おどろ)きました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度