2020年8月31日 8月(がつ)28日(にち)(金(きん))の学習(がくしゅう)の様子(ようす) 暑(あつ)い中(なか)ですが、教室(きょうしつ)はエアコンがきいてて今(いま)までよりずいぶん快適(かいてき)に学習(がくしゅう)できるようになりました。エアコンってありがたいです。コロナ関係(かんけい)なくエアコン導入(どうにゅう)されましたが、本当(ほんとう)にエアコンが入(はい)ってて良(よ)かったです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月28日 薬物乱用防止教室(やくぶつらんようぼうしきょうしつ)6年生(ねんせい) 松阪中央(まつさかちゅうおう)ライオンズクラブの方(かた)に感染症対策(かんせんしょうたいさく)をしっかりしたうえで、7人来(にんき)ていただき、6年生保健(ねんせいほけん)の授業(じゅぎょう)「薬物乱用防止教室(やくぶつらんようぼうしきょうしつ)」を行(おこな)いました。 お医者(いしゃ)さんからもらう薬(くすり)も飲(の)む量(りょう)や回数(かいすう)をまちがえると、体(からだ)に良(よ)くない事(こと)も教(おし)えていただきました。また、たばこの副流煙(ふくりゅうえん)が危(あぶ)ないことも真(ま)っ黒(くろ)になった肺(はい)の写真(しゃしん)を見(み)せてもらうことで、より実感(じっかん)していました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月28日 泡(あわ)ディスペンサーを置(お)きました。 非接触型(ひせっしょくがた)で自動(じどう)で手洗(てあら)い1回分(かいぶん)の泡(あわ)が出(で)てくるオート泡(あわ)ディスペンサーを購入(こうにゅう)しました。 全国(ぜんこく)で品薄(しなうす)な状況(じょうきょう)の中(なか)、何(なん)とか各(かく)クラスに2個(こ)(手洗(てあら)い場(ば)1か所(しょ)につき2個(こ))ずつですので、教室前(きょうしつまえ)に全部(ぜんぶ)で24個(こ)と1階(かい)職員室前(しょくいんしつまえ)にも子(こ)どもたちのそうじのあとや通(とお)った時(とき)などのために1個設置(こせっち)します。 手洗(てあら)いをこまめにして、しっかり感染予防(かんせんよぼう)をしていきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月27日 人権(じんけん)フォーラム実行委員会(じっこういいんかい)報告(ほうこく)6年生(ねんせい) 人権委員(じんけんいいん)の3人(にん)が、人権(じんけん)フォーラム実行委員会(じっこういいんかい)で学(まな)んだことを6年(ねん)1組(くみ)と2組(くみ)のみんなに還流報告(かんりゅうほうこく)をしました。 これから、人権(じんけん)フォーラムに向(む)けて、取(と)り組(く)んでいきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月26日 授業(じゅぎょう)の様子(ようす)6年(ねん)4年(ねん)2‐1 授業(じゅぎょう)では、モニターもしっかり使(つか)って視覚的(しかくてき)にも表(あらわ)しています。画像(がぞう)や動画(どうが)や模造紙等(もぞうしなど)を観(み)ると分(わ)かりやすいですよね。 ジェスチャーなど見(み)るって大切(たいせつ)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月25日 6年生(ねんせい) 社会見学延期(しゃかいけんがくえんき)のお知(し)らせ 9月(がつ)18日(にち)(金(きん))に予定(よてい)しています京都(きょうと)・奈良(なら)への社会見学(しゃかいけ... カテゴリー お知らせ/2020年度
2020年8月25日 3年生(ねんせい) 森本武治(もりもとたけじ)さんによる松阪牛(まつさかうし)さんの話(はなし) 3年生(ねんせい)は、特産松阪牛(とくさんまつさかうし)を育(そだ)ててみえる肥育農家(ひいくのうか)の森本(もりもと)さんを招(まね)いて、お話(はなし)を聞(き)かせていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月25日 3年生(ねんせい)リコーダー講座(こうざ) 3年生(ねんせい)は、リコーダー講座(こうざ)でした。リコーダーを始(はじ)めとする吹(ふ)く楽器(がっき)は、同(おな)じ音(おと)を押(お)さえたままで、息遣(いきづか)いで繰(く)り返(かえ)し音(おと)を出(だ)すタンギングがとても大切(たいせつ)だと教(おし)えていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月24日 1年生(ねんせい)鍵盤(けんばん)ハーモニカ講座(こうざ) 高野谷郁美先生(たかのやいくみせんせい)に1年生(ねんせい)は、鍵盤(けんばん)ハーモニカ、3年生(ねんせい)はリコーダーを教(おし)えていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年8月23日 西中学校区人権(にしちゅうがっこうくじんけん)フォーラム実行委員会(じっこういいんかい) 21日(にち)に西中学校区(にしちゅうがっこうく)人権(じんけん)フォーラム実行委員会(じっこういいんかい)が行(おこな)われました。松江小学校(まつえしょうがっこう)から3人(にん)の代表(だいひょう)が出席(しゅっせき)し、三重県教育委員会(みえけんきょういくいいんかい) 御堂栄治(みどうえいじ)さんから「いじめ」「差別(さべつ)」については、人(ひと)の心(こころ)の弱(よわ)さから起(お)こること等(など)、分(わ)かりやすくお話(はなし)していただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度