2023年4月6日 入学式(にゅうがくしき) 心配(しんぱい)された雨(あめ)も上(あ)がり、松江小学校(まつえしょうがっこう)に51人(にん)の新入生(しんにゅうせい)が入学(にゅうがく)しました。新入生(しんにゅうせい)のみなさん、入学(にゅうがく)おめでとうございます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年4月5日 入学式(にゅうがくしき)の準備(じゅんび)を行(おこな)いました 明日(あす)は、いよいよ入学式(にゅうがくしき)です。 今日(きょう)は、6年生(ねんせい)のみなさんが入学式(にゅうがくしき)の準備(じゅんび)をするために、登校(とうこう)してくれました。 心(こころ)をこめて、1年生(ねんせい)を迎(むか)える準備(じゅんび)をしてくれました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年4月4日 新年度(しんねんど)が始(はじ)まります 4月(がつ)6日(むいか)から、新年度(しんねんど)がスタートです。 子(こ)どもたちが元気(げんき)に登校(とうこう)してくれるのを楽(たの)しみに待(ま)っています。 子(こ)どもたちの入学(にゅうがく)や進級(しんきゅう)をお祝(いわ)いするかのように、校庭(こうてい)の花々(はなばな)も彩(いろど)り豊(ゆた)かに咲(さ)き誇(ほこ)っています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年3月30日 ベルマークで購入(こうにゅう)しました みなさんに集(あつ)めていただき、整理作業(せいりさぎょう)をしていただいたベルマークで子(こ)どもたちが休(やす)み時... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月24日 修了式(しゅうりょうしき)・離任式(りにんしき)を行(おこな)いました 今日(きょう)、修了式(しゅうりょうしき)を迎(むか)えました。 はじめに校歌(こうか)を歌(うた)いました。みんなの元気(げんき)な歌声(うたごえ)が体育館(たいいくかん)に響(ひび)き渡(わた)りました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月23日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 今年度(こんねんど)もいよいよ明日一日(あすいちにち)となりました。 今日(きょう)は、学年最後(がくねんさいご)のお楽(たの)しみ会(かい)をしたり、身(み)のまわりの掃除(そうじ)や整理(せいり)をしたりしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月20日 卒業証書授与式(そつぎょうしょうしょじゅよしき) 3月(がつ)17日(にち)、優(やさ)しい春風(はるかぜ)とともに6年生(ねんせい)57人(にん)が松江小学校(まつえしょうがっこう)を巣立(すだ)っていきました。保護者(ほごしゃ)の方々(かたがた)に温(あたた)かく見守(みまも)られ、4•5年生(ねんせい)も在校生(ざいこうせい)を代表(だいひょう)して参加(さんか)し、みんなの心(こころ)のこもった卒業証書授与式(そつぎょうしょうしょじゅよしき)となりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月16日 卒業式前日準備(そつぎょうしきぜんじつじゅんび) 今日(きょう)の午後(ごご)、5年生(ねんせい)は明日(あす)の卒業式(そつぎょうしき)の式場準備(しきじょうじゅんび)や掃除(そうじ)、教室(きょうしつ)の飾(かざ)りつけなどを心(こころ)を込(こ)めてしてくれました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月14日 なかよし班掃除(はんそうじ) 今日(きょう)のなかよし班掃除(はんそうじ)が、6年生(ねんせい)と一緒(いっしょ)にする最後(さいご)の日(ひ)となりました。 下(した)の学年(がくねん)の子(こ)どもたちは、6年生(ねんせい)から教(おし)えてもらったことをしっかり引(ひ)き継(つ)いでいってほしいと思(おも)います。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月13日 美化(びか)・エコ委員会(いいんかい)ペットボトルキャップ回収(かいしゅう) 美化(びか)・エコ委員会(いいんかい)の取組(とりくみ)として、ペットボトルキャップを集(あつ)めています。 今日(きょう)は、集(あつ)まったペットボトルキャップをJAみえなか大足支店(おあししてん)の方(かた)にお渡(わた)ししました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度