2022年6月17日 たくさん虫(むし)を見(み)つけました 2年生(ねんせい)の生活科(せいかつか)で校庭(こうてい)にいる虫探(むしさが)しをし、見(み)つけた虫(むし)をタブレ... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月16日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ~5年(ねん)1組(くみ)~ 5年(ねん)1組(くみ)の調理実習(ちょうりじっしゅう)の様子(ようす)です。 実習(じっしゅう)する前(まえ)は、うま... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月16日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ~5年(ねん)2組(くみ)~ 今日(きょう)は、5年生(ねんせい)のクラスの前半(ぜんはん)の子(こ)どもたちが調理実習(ちょうりじっしゅう)で、じゃ... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月15日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、算数(さんすう)の学習(がくしゅう)をタブレットを使(つか)って行(おこな)いました。 eライブラリというデジタルドリルを使(つか)って、たし算(ざん)の練習(れんしゅう)やたし算(ざん)を使(つか)う問題(もんだい)を解(と)きました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月14日 租税教室(そぜいきょうしつ) ~6年生(ねんせい)~ 6年生(ねんせい)は、松阪市総務部資産税課(まつさかしそうむぶしさんぜいか)の方(かた)にお越(こ)しいただき、税金(ぜいきん)について学習(がくしゅう)しました。 どんな税金(ぜいきん)があるのか、どのようなところで税金(ぜいきん)が使(つか)われているのか、税金(ぜいきん)がなかったらどんな生活(せいかつ)になるのかなど、クイズや映像(えいぞう)を交(まじ)えながら、楽(たのし)しく学(まな)ぶことができました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月14日 英語(えいご)ふれあい活動(かつどう) ~2年生(ねんせい)~ 2年生(ねんせい)の第(だい)1回目(かいめ)の英語(えいご)ふれあい活動(かつどう)では、1年生(ねんせい)で習(なら)った英語(えいご)の復習(ふくしゅう)をしました。 元気(げんき)よく英語(えいご)でお話(はなし)をしたり、英語(えいご)の歌(うた)に合(あ)わせて踊(おど)ったりしながら、楽(たの)しく英語(えいご)の学習(がくしゅう)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月14日 英語(えいご)ふれあい活動(かつどう) ~1年生(ねんせい)~ 今年(ことし)も1・2年生(ねんせい)は、イアン先生(せんせい)にご指導(しどう)いただいて英語(えいご)ふれあい活動(かつどう)を行(おこな)います。 今日(きょう)は、第(だい)1回目(かいめ)の英語(えいご)ふれあい活動(かつどう)でした。 1年生(ねんせい)は、英語(えいご)で自己紹介(じこしょうかい)ができることをめあてとして楽(たの)しく学習(がくしゅう)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月13日 クラブ活動(かつどう) 5・6年生(ねんせい)のクラブ活動(かつどう)の第(だい)1回目(かいめ)を6月(がつ)10日(とうか)に行(おこな)いました。 今年(ことし)は、アート、家庭(かてい)、ビーチボールバレー、バドミントン、外(そと)スポーツ、サイエンス、一輪車(いちりんしゃ)の7つのクラブがあり、年(ねん)4回行(かいおこな)う予定(よてい)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月10日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 今日(きょう)は、6年生(ねんせい)のクラスを半分(はんぶん)に分(わ)けて、家庭科(かていか)と音楽科(おんがくか)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)いました。 音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)で、「星空(ほしぞら)はいつも」を先生(せんせい)はピアノ、子(こ)どもたちはリコーダーや木琴(もっきん)、鉄琴(てっきん)で演奏(えんそう)をしました。それぞれの音色(ねいろ)が合(あ)わさり素敵(すてき)なハーモニーを奏(かな)でていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月10日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ~6年(ねん)1組(くみ)~ 6年(ねん)1組(くみ)の調理実習(ちょうりじっしゅう)の様子(ようす)です。 慎重(しんちょう)に包丁(ほうちょう)で野菜(やさい)を切(き)ったり、丁寧(ていねい)に野菜(やさい)の皮(かわ)をむいたり、卵(たまご)を割(わ)ったりしています。 学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアの方(かた)に来(き)ていただいて、調理(ちょうり)の支援(しえん)をしていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度