ホーム > 日々の活動の様子 / 2019年度 エアコン(えあこん)をつけて快適(かいてき)に学習(がくしゅう)できます 9月(がつ)といってもまだまだ日中(にっちゅう)は暑(あつ)い日(ひ)が続(つづ)きます。28度(ど)以(い)上(じょう)になったら、エアコン(えあこん)のスイッチ(すいっち)ON!!教室(きょうしつ)の様子(ようす)を見(み)に行(い)き、扉(とびら)を開(あ)けるとス~~(す~~)っと心(ここ)地(ち)よい空(くう)気(き)に触(ふ)れることができました。扇風機(せんぷうき)と併用(へいよう)することで、ひんやりとした風(かぜ)が熱(あつ)くなった体(からだ)や頭(あたま)を冷(ひ)やしてくれます。扇風機(せんぷうき)だけの頃(ころ)よりも、さらに集中(しゅうちゅう)して学習(がくしゅう)に取(と)り組(く)めているように感(かん)じます。ありがたいことです。 エアコンは、馬力(ばりき)が大(おお)きいのでけっこう冷(ひ)えます。↑ ↓5年生(ねんせい)少人数(しょうにんずう)学習(がくしゅう)の部屋(へや)もエアコン(えあこん)があります。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2020年度 松江小(まつえしょう)学校支援(がっこうしえん)ボランティアさんとの交流会(こうりゅうかい)&奥村(おくむら)さんからの贈呈式(ぞうていしき) 日々の活動の様子 / 2023年度 見守(みまも)り隊(たい)の皆様(みなさま) 毎日(まいにち)ありがとうございます 日々の活動の様子 / 2020年度 3年生(ねんせい)和太鼓練習(わだいこれんしゅう)始(はじ)まりました。 2024年度 / 日々の活動の様子 夏休(なつやす)み前(まえ)集会(しゅうかい) 日々の活動の様子 / 2022年度 運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう)スタート ~高学年(こうがくねん)~ 日々の活動の様子 / 2021年度 給食(きゅうしょく)が始(はじ)まりました。 前の投稿 夏休みが明け、学校生活が始まりました 次の投稿 9月から、 笑顔(えがお)いっぱいの松江(まつえ)っ子で!【輝(かがや)き Harmony(ハーモニー) No.8】