ホーム > 日々の活動の様子 / 2020年度 和太鼓練習(わだいこれんしゅう) 上手(じょうず)になってきました。 3年生(ねんせい)では、鈴(すず)の森太鼓(もりだいこ)さんにお世話願(せわねが)って、和太鼓(わだいこ)に取(と)り組(く)んでいます。 ずいぶん、じょうずになり迫力(はくりょく)も出(で)てきました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2021年度 6年生(ねんせい) 奉仕作業(ほうしさぎょう) 日々の活動の様子 / 2022年度 給食調理員(きゅうしょくちょうりいん)さんへ感謝(かんしゃ)のお手紙(てがみ) 日々の活動の様子 / 2023年度 感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちを込(こ)めて 日々の活動の様子 / 2020年度 新体力(しんたいりょく)テストを実施(じっし)しています 日々の活動の様子 / 2020年度 明日(あす)から授業再開(じゅぎょうさいかい)です。 日々の活動の様子 / 2019年度 人権教育講演会人権授業参観(じんけんきょういくこうえんかいじんけんじゅぎょうさんかん) 前の投稿 松阪図書館見学(まつさかとしょかんけんがく) 次の投稿 4‐1 教育実習生(きょういくじっしゅうせい)の特別授業(とくべつじゅぎょう)でした。