ホーム > 日々の活動の様子 / 2020年度 2年生(ねんせい) 掘(ほ)ったいもを食(た)べたよ(^^♪ 生活科(せいかつか)の時間(じかん)に、自分(じぶん)たちで掘(ほ)ったさつまいもを食(た)べることにしました。 コロナ禍(か)ですので、担任(たんにん)の方(ほう)で家庭科室(かていかしつ)でふかしいもを作(つく)り、教室(きょうしつ)で試食(ししょく)しました。 ほっかほかのふかしいも!(^^)! みんなでおいしくいただきました。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 / 2021年度 低学年(ていがくねん)でふれあい英語活動(えいごかつどう)が始(はじ)まりました。 日々の活動の様子 / 2020年度 5年生(ねんせい)外体育(そとたいいく) 2024年度 / 日々の活動の様子 社会科(しゃかいか)の学習(がくしゅう) ~5年生(ねんせい)~ 日々の活動の様子 / 2021年度 ベスパ水泳教室(すいえいきょうしつ) 6年生(ねんせい) 日々の活動の様子 / 2023年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~1年生(ねんせい)~ 日々の活動の様子 / 2021年度 オンライン学習(がくしゅう)4回目(かいめ) 前の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす)3年生(ねんせい)・ペダル式(しき)アルコール消毒(しょうどく) 次の投稿 4年生(ねんせい) 松阪(まつさか)の偉人(いじん)「本居宣長(もとおりのりなが)」さんについての学習(がくしゅう)