ホーム > 日々の活動の様子 / 2022年度 鈴(すず)の森太鼓(もりたいこ)の練習(れんしゅう)頑張(がんば)っています ~4年生(ねんせい)~ 4年生(ねんせい)は、学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けて鈴(すず)の森太鼓(もりたいこ)の練習(れんしゅう)を頑張(がんば)っています。 太鼓(たいこ)の音色(ねいろ)もかけ声(ごえ)をとても力強(ちからづよ)くなってきました。休憩時間(きゅうけいじかん)にも太鼓(たいこ)をたたく姿(すがた)があるほど、練習(れんしゅう)に熱(ねつ)が入(は)ってきています。 休憩時間(きゅうけいじかん)、大(おお)きな太鼓(たいこ)をたたくのに順番待(じゅんばんま)ちです。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 / 2020年度 分散登校(ぶんさんとうこう)午後(ごご)Bグループ 日々の活動の様子 / 2020年度 6年生(ねんせい)の読(よ)み聞(き)かせ 日々の活動の様子 / 2020年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 日々の活動の様子 / 2019年度 練習(れんしゅう)での努力(どりょく)が表(あらわ)れた運動会(うんどうかい) 2024年度 / 日々の活動の様子 朝(あさ)の様子(ようす) 日々の活動の様子 / 2020年度 太鼓(たいこ)の革(かわ)は、牛(うし)さんの皮(かわ)からできているよ 前の投稿 松江(まつえ)っ子(こ)タイム 次の投稿 校外学習(こうがいがくしゅう) 〜2年生(ねんせい)〜