ホーム > 日々の活動の様子 / 2022年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~5年生(ねんせい)~ 5年生(ねんせい)の理科(りか)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 種子(しゅし)の子葉(しよう)が、発芽(はつが)のときにどのようなはたらきをするのかを調(しら)べるために、発芽(はつが)する前(まえ)の種子(しゅし)と発芽(はつが)してしばらくたった子葉(しよう)にヨウ素液(そえき)にひたす実験(じっけん)をしました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2023年度 松阪市小学生(まつさかししょうがくせい)サッカー大会(たいかい) 日々の活動の様子 / 2023年度 プール水泳(すいえい)が始(はじ)まりました ~3年生(ねんせい)~ 日々の活動の様子 / 2022年度 赤(あか)い羽根共同募金活動(はねきょうどうぼきんかつどう) 日々の活動の様子 / 2022年度 GO TO 読書(どくしょ)ルーム! 2023年度 / 日々の活動の様子 卒業生(そつぎょうせい)が贈(おく)るおすすめの一冊(いっさつ) 日々の活動の様子 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 前の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 次の投稿 リコーダー講習会(こうしゅうかい) ~3年生(ねんせい)~