ホーム > 日々の活動の様子 / 2022年度 願(ねが)いを込(こ)めた七夕飾(たなばたかざ)り 子(こ)どもたちのために、保護者(ほごしゃ)の方(かた)から笹(ささ)をたくさんいただきました。 各(かく)クラスで願(ねが)い事(ごと)を書(か)いた短冊(たんざく)や色鮮(いろあざ)やかな折(お)り紙(がみ)で作(つく)った飾(かざ)りを笹(ささ)に飾(かざ)りつけました。 七夕(たなばた)の今日(きょう)、今年(ことしは)は良(よ)い天気(てんき)になりましたので、夜空(よぞら)を眺(なが)めてみてください。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 / 2023年度 お楽(たの)しみ会(かい) 日々の活動の様子 / 2022年度 クラブ活動(かつどう) 日々の活動の様子 / 2022年度 赤(あか)い羽根共同募金活動(はねきょうどうぼきんかつどう) 日々の活動の様子 / 2021年度 オーストラリアの小学生(しょうがくせい)との交流(こうりゅう)5-1 日々の活動の様子 / 2021年度 読書室(どくしょしつ)の扉(とびら)をリニューアル 日々の活動の様子 / 2019年度 読書(どくしょ)ルームの奥村文庫(おくむらぶんこ) 前の投稿 通学団会(つうがくだんかい)を行(おこな)いました 次の投稿 廊下(ろうか)を彩(いろど)る「ちょきちょきかざり」