ホーム > 日々の活動の様子 / 2022年度 凧(たこ)づくり 〜1年生(ねんせい)〜 1年生(ねんせい)は、ビニール袋(ふくろ)やビニールテープ、たこ糸(いと)を使(つか)って凧(たこ)を作(つく)りました。凧(たこ)には、自分(じぶん)の好(す)きな絵(え)を描(か)きました。 完成後(かんせいご)は、みんなで運動場(うんどうじょう)に出(で)て凧(たこ)あげを楽(たの)しみました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2021年度 高学年(こうがくねん)リハーサル 日々の活動の様子 / 2020年度 給食(きゅうしょく)「和食(わしょく)の日(ひ)」ZOOMによる給食(きゅうしょく)の話(はなし) 日々の活動の様子 / 2023年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~2年生(ねんせい)~ 日々の活動の様子 / 2020年度 1年生(ねんせい)との対面式(たいめんしき) 日々の活動の様子 / 2021年度 6年生(ねんせい) 西中学校(にしちゅうがっこう)についての学習(がくしゅう) 日々の活動の様子 / 2020年度 卒業(そつぎょう)お祝(いわ)い給食(きゅうしょく) 6年生(ねんせい) 前の投稿 児童(じどう)チーム対先生(たいせんせい)チームでサッカーの試合(しあい)をしました 次の投稿 奥村文庫(おくむらぶんこ)に新刊(しんかん)を寄贈(きぞう)いただきました