ホーム > 2024年度 / 日々の活動の様子 租税教室(そぜいきょうしつ) 6年生(ねんせい)は、松阪法人会(まつさかほうじんかい)の方々(かたがた)にお越(こ)しいただいて租税教室(そぜいきょうしつ)として税金(ぜいきん)の種類(しゅるい)や使(つか)い道(みち)について学習(がくしゅう)しました。 私(わたし)たちの街(まち)のどんなところでどんなふうに税金(ぜいきん)が使(つ)われているのかを知(し)り、税金(ぜいきん)がどのように生活(せいかつ)と関(かか)わっているのかを学(まな)ぶことができました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2022年度 クラブ活動(かつどう) 日々の活動の様子 / 2021年度 松阪市(まつさかし)サッカー大会(たいかい)に向(む)けて 日々の活動の様子 / 2021年度 卒業式(そつぎょうしき)Part2 2024年度 / 日々の活動の様子 通学団会(つうがくだんかい)を行(おこな)いました 2024年度 / 日々の活動の様子 「まもってくれてありがとう運動(うんどう)」のモデル校指定式(こうしていしき)がありました 日々の活動の様子 / 2023年度 人権(じんけん)フォーラム小中交流会(しゅうちゅうこうりゅうかい)・学習会(がくしゅうかい) 前の投稿 運動会(うんどうかい) 〜旗(はた)とり〜 次の投稿 町探検(まちたんけん) ~3年生(ねんせい)~