ホーム > 2024年度 / 日々の活動の様子 涼(すず)しさを感(かん)じる風鈴(ふうりん)の音色(ねいろ) 連日猛暑日(れんじつもうしょび)が続(つづ)いていますが、2年生(ねんせい)の廊下(ろうか)では、風鈴(ふうりん)の奏(かな)でる音色(ねいろ)が涼(すず)しさを感(かん)じさせてくれます。 風鈴(ふうりん)は、図工科(ずこうか)の学習(がくしゅう)で紙粘土(かみねんど)に自分(じぶん)の好(す)きな色(いろ)の絵具(えのぐ)を混(ま)ぜて制作(せいさく)しました。 それぞれ工夫(ふくう)を凝(こ)らした彩(いろど)り豊(ゆたか)かなかわいい風鈴(ふうりん)が出来上(できあ)がりました。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 / 2021年度 給食(きゅうしょく)の様子(ようす) 日々の活動の様子 / 2020年度 給食(きゅうしょく)再開(さいかい)です。 日々の活動の様子 / 2023年度 修学旅行(しゅうがくりょこう)2日目(ふつかめ) ~朝(あさ)の様子(ようす)~ 日々の活動の様子 / 2021年度 学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい) 日々の活動の様子 / 2019年度 業間(ぎょうかん)持久走(じきゅうそう)週間(しゅうかん)が始(はじ)まりました。 2024年度 / 日々の活動の様子 プール水泳(すいえい)が始(はじ)まりました ~5年生(ねんせい)~ 前の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 次の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~4年生(ねんせい)~