シビタス  

前期終業式 それぞれのあゆみ


松江小学校2025年度の前期が終了しました。
1時間目に終了式を放送で実施。
本日は学校長が出張で不在でしたので教頭がメッセージを代読しました。
その後、児童会の代表も前期の振り返りメッセージを言葉にしました。

終了式の後は各学年で授業を行いました。
計算ドリルをしているクラス、通知表を渡しているクラス、平和教育の映像を見ているクラスなど、様々な授業がありました。

4月新年度が始まり、5月には運動会、6月にはプール水泳、7月~8月には夏休みを経て、9月学校再開。
学校生活の中では様々な学びの場面がありました。
一方で世間では4月に大阪・関西万博が始まり、5月、元ウルグアイの世界一貧しい大統領といわれたホセ・ムヒカ氏が死去。6月、アドベンチャーワールドのパンダが中国へ返還されたり、サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めました。
7月にはイチロー氏がアメリカの野球殿堂入り。カムチャッカで大地震が起こり騒動になりました。
8月には戦後80年の広島・長崎での記念式典。高校野球では沖縄尚学高校が優勝しました。また、地球温暖化の影響で国内統計史上最高気温となる41・8度を観測した群馬県伊勢崎市のニュースも話題になりました。9月には世界陸上がありましたが、プロ野球のセ・リーグで阪神タイガースの優勝が子どもたちには反響がありました。
早いもので今年もあと三ヶ月を残すだけとなりました。
大きな事故もなく、無事前期を終えることができたのは、子どもたちのがんばりと支えていただいた保護者・地域の方々のご支援の賜物だと思います。ありがとうございます。
後期も引き続きのご支援、ご協力のほうよろしくお願いいたします。

 

シェアする