2023年3月10日 PTA卒業記念品贈呈(そつぎょうきねんひんぞうてい) 6年生(ねんせい)は卒業式(そつぎょうしき)にPTAより記念品(きねんひん)として証書(しょうしょ)フォルダをいただきます。 卒業式当日(そつぎょうしきとうじつ)にPTA会長様(かいちょうさま)がご列席(れっせき)いただけないため、本日(ほんじつ)、卒業式(そつぎょうしき)の練習(れんしゅう)の場(ば)で、PTA記念品(きねんひん)を贈呈(ぞうてい)いただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月7日 卒業式練習(そつぎょうしきれんしゅう) 3月(がつ)17日(にち)の卒業式(そつぎょうしき)に向(む)けて、式(しき)の練習(れんしゅう)を始(はじ)めています。 想(おも)いを歌(うた)にのせ、歌(うた)の練習(れんしゅう)にも熱(ねつ)が入(はい)っています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月6日 奉仕作業(ほうしさぎょう) 先週金曜日(せんしゅうきんようび)、6年生(ねんせい)は小学校最後(しょうがっこうさいご)の奉仕作業(ほうしさぎょう)をしました。自分(じぶん)たちの教室(きょうしつ)や特別教室(とくべつきょうしつ)から机等(つくえとう)を出(だ)して、丁寧(ていねい)に床(ゆか)を掃(は)き、雑巾(ぞうきん)で水拭(みずぶ)きしました。また、たくさんある流(なが)しも磨(みが)いてくれました。自分(じぶん)たちがこれまで使(つか)ってきたところを心(こころ)を込(こ)めてきれいにしてくれました。6年生(ねんせい)のみなさん、ありがとうございました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年3月2日 給食調理員(きゅうしょくちょうりいん)さんへ感謝(かんしゃ)のお手紙(てがみ) 子(こ)どもたちは、毎日(まいにち)おいしい給食(きゅうしょく)をつくってくださっている給食調理員(きゅうしょくちょうり... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年2月28日 卒業式場準備(そつぎょうしきじょうじゅんび) 明日(あす)から卒業式(そつぎょうしき)の練習(れんしゅう)が始(はじ)まりますので、今日(きょう)は5年生(ねんせい)が式場(しきじょう)の準備(じゅんび)をしてくれました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年2月28日 6年生(ねんせい)を送(おく)る会(かい) 今日(きょう)は、6年生(ねんせい)を送(おく)る会(かい)がありました。 5年生(ねんせい)が、計画(けいかく)、準備(じゅんび)、運営(うんえい)に取(と)り組(く)んでくれました。 体育館(たいいくかん)で代表(だいひょう)のあいさつの後(あと)、12のチャレンジコーナーをなかよし班(はん)の6年生(ねんせい)と1~4年生(ねんせい)が一緒(いっしょ)にまわり、楽(たの)しい時間(じかん)を過(す)ごしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年2月27日 ターゲットゲームを寄贈(きぞう)いただきました。 鈴(すず)の森住民自治協議会(もりじゅうみんじちきょうぎかい) 健康(けんこう)・福祉部様(ふくしぶさま)より、松江小学... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年2月22日 松江幼稚園(まつえようちえん)と1年生(ねんせい)の交流会(こうりゅうかい) 1年生(ねんせい)は、4月(がつ)から小学生(しょうがくせい)になる松江幼稚園(まつえようちえん)の子(こ)どもたちに小学校生活(しょうがっこうせいかつ)のことを伝(つた)える交流会(こうりゅうかい)を行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2023年2月17日 昔(むかし)の人々(ひとびと)のくらし 昔(むかし)の道具(どうぐ) ~3年生(ねんせい)~ 「三重県総合博物館(みえけんそうごうはくぶつかん)」MieMuから学芸員(がくげいいん)の方(かた)にお越(こ)しいただき、昔(むかし)の道具(どうぐ)についてお話(はなし)をしていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度