2022年11月4日 学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)リハーサル 今日(きょう)は、明日(あす)の学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けてリハーサルを行(おこな)いました。 明日(あす)は、1~3年生(ねんせい)と4~6年生(ねんせい)に分(わ)かれての発表(はっぴょう)となります。 今日(きょう)は、1年生(ねんせい)と4年生(ねんせい)、2年生(ねんせい)と5年生(ねんせい)、3年生(ねんせい)と6年生(ねんせい)が同(おな)じ時間(じかん)にリハーサルを行(おこな)い、お互(たが)いの発表(はっぴょう)を見(み)て、感想(かんそう)を伝(つた)え合(あ)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月4日 文化祭(ぶんかさい)・学習発表会前日準備(がくしゅうはっぴょうかいぜんじつじゅんび) 6年生(ねんせい)は、明日(あす)の文化祭(ぶんかさい)・学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けて、みんなで協力(きょうりょく)して準備(じゅんび)や掃除(そうじ)をしてくれました。ありがとうございました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月1日 雨(あめ)の日(ひ)の昼休(ひるやす)み 今日(きょう)のような雨(あめ)の日(ひ)の昼休(ひるやす)みは、教室(きょうしつ)でオセロやカードゲームをしたり、ダンスをしたりして、友(とも)だちと仲良(なかよ)く過(す)ごしています。 学年(がくねん)を越(こ)えて遊(あそ)んでいる姿(すがた)も見(み)られ、温(あたた)かな雰囲気(ふんいき)が感(かん)じられます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月28日 ちゃちゃもランチ 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、ちゃちゃもランチで、 献立(こんだて)は、ご飯(はん)・牛乳(ぎゅうにゅう)・しいたけとれんこんの揚(あ)げ煮(に)・切干大根(きりぼしだいこん)のサラダでした。 しいたけとれんこんの揚(あ)げ煮(に)に使(つか)われている生(なま)しいたけは、松阪飯南森林組合菌床(まつさかいいなんしんりんくみあいきんしょう)キノコ培養(ばいよう)センターで菌床栽培(きんしょうさいばい)されたものです。 菌床栽培(きんしょうさいばい)のしいたけはくせがなく、子(こ)どもたちも食(た)べやすいようでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月25日 おはなしやさんの読(よ)み聞(き)かせ 毎週(まいしゅう)、火曜日(かようび)と金曜日(きんようび)の朝(あさ)は、読(よ)み聞(き)かせボランティアの「おはなしやさん」に来(き)ていただき、朝(あさ)のチャレンジタイムの時間(じかん)に本(ほん)や絵本(えほん)を読(よ)んでいただいています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月24日 文化祭(ぶんかさい)・学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けて 文化祭(ぶんかさい)・学習発表会(がくしゅうはぴょうかい)に向(む)けて、どの学年(がくねん)も作品制作(さくひんせいさく)や学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)の練習(れんしゅう)に励(はげ)んでいます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月21日 3年校外学習(ねんこうがいがくしゅう) 3年生(ねんせい)は、19日(にち)、スーパーマーケットで働(はたら)く人(ひと)の仕事(しごと)の工夫(くふう)を調(しら)べるために、学校近(がっこうちか)くにあるマックスバリュ川井町店(かわいまちてん)を訪問(ほうもん)し、見学(げんがく)させていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月21日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜松阪浄化(まつさかじょうか)センター〜 松阪浄化(まつさかじょうか)センターでの見学(けんがく)の様子(ようす)です。 汚水(おすい)の汚(よご)れを食(た)べてきれいにしてくれる微生物(びせいぶつ)を顕微鏡(けんびきょう)で見(み)たり、水処理施設(みずしょりしせつ)を見学(けんがく)したりしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月20日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜昼食(ちゅうしょく)〜 松阪浄化(まつさかじょうか)センター近(ちか)くにある高須公園(たかすこうえん)でお弁当(べんとう)を食(た)べました。 子(こ)どもたちは、楽(たの)しみにしていたお弁当(べんとう)を爽(さわ)やかな晴天(せいてん)の下(もと)で美味(おい)しくいただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度