2022年5月26日 給食委員会(きゅうしょくいいんかい) 給食委員会(きゅうしょくいいんかい)の子(こ)どもたちは、毎日(まいにち)、給食室前(きゅうしょくしつまえ)の廊下(ろうか)にある給食栄養表(きゅうしょくえいようひょう)に今日(きょう)の献立(こんだて)と献立(こんだて)に使(つか)われている食品(しょくひん)を栄養素別(えいようそべつ)に掲示(けいじ)してくれています。 いつもありがとうございます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月25日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 理科(りか)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 吸(す)った空気(くうき)と吐(は)いた空気(くうき)では何(なに)が変(か)わっているのか、センサーや石灰水(せっかいすい)を使(つか)って調(しら)べました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月23日 読書(どくしょ)の時間(じかん) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、毎週(まいしゅう)1時間読書(じかんどくしょ)の時間(じかん)があります。読書(どくしょ)ルームや本(ほん)の森(もり)ルームで好(す)きな本(ほん)を借(か)りて読(よ)みます。 たくさんの本(ほん)と出会(であ)い、子(こ)どもたちの心(こころ)の栄養(えいよう)となることを願(ねが)っています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月23日 ロング昼休(ひるやす)み 毎週月曜日(まいしゅうげつようび)は、昼休(ひるやす)みの時間(じかん)が長(なが)いロング昼休(ひるやす)みです。子(こ)どもたちはとても楽(たの)しみにしています。 ドッジボール、鬼(おに)ごっこ、ブランコ、虫探(むしさが)しなどの外遊(そとあそ)びをしたり、教室(きょうしつ)や読書(どくしょ)ルームで本(ほん)を読(よ)んだり、カプラをしたり、友(とも)だちとお話(はなし)をしたりして楽(たの)しく過(す)ごしています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月20日 運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう) 来週(らいしゅう)の運動会(うんどうかい)に向(む)け、子(こ)どもたちは、スローガン『感動(かんどう)・笑顔(えがお) ~松江(まつえ)っ子(こ) 泣(な)いて笑(わら)って楽(たの)しもう~』を達成(たっせい)するために、毎日練習(まいにちれんしゅう)に励(はげ)んでいます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月19日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~5年生(ねんせい)~ 5年生(ねんせい)の算数(さんすう)の時間(じかん)は、学年(がくねん)を3クラスに分(わ)けた少人数学習(しょうにんずうがくしゅう)をしています。 今(いま)は、小数(しょうすう)のかけ算(ざん)について学習(がくしゅう)しています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月19日 給食(きゅうしょく)の時間(じかん) 今日(きょう)は、月(つき)に一度(いちど)の「和食(わしょく)の日(ひ)」でした。 献立(こんだて)は、菜飯(なめし)、牛乳(ぎゅうにゅう)、新(しん)じゃがと実(み)えんどうのそぼろ煮(に)、チンゲンサイと油揚(あぶらあ)げの和(あ)え物(もの) です。 今(いま)が旬(しゅん)の実(み)えんどうを美味(おい)しくいただきながら、季節(きせつ)を感(かん)じることができました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月18日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~1年(ねん)~ 1年生(ねんせい)の国語(こくご)の時間(じかん)は、ひらがなについて学習(がくしゅう)しています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月17日 図書委員会(としょいいんかい) つむぎやさんやPTA役員(やくいん)の皆様方(みなさまがた)にたいへんお世話(せわ)になり、読書(どくしょ)ルームや本(ほん)の森(もり)ルームのすべての本(ほん)のバーコード化(か)を終(お)えていただきました。本当(ほんとう)にありがとうございました。 昨日(さくじつ)から、本(ほん)のバーコードを使用(しよう)した本(ほん)の貸(か)し出(だ)しが始(はじ)まりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年5月13日 学校探検(がっこうたんけん) ~1・2年(ねん)~ 今日(きょう)は、2年生(ねんせい)が1年生(ねんせい)を案内(あんない)して、学校探検(がっこうたんけん)を行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度