2016/10/19 |
 |
全員で出発することができたことが何よりうれしいことでした。
天候にも恵まれ、家族に見送られる中、手を振りながら元気に出発した子どもたち。 |
 |
まず、若草山の鹿と出あい、恐る恐る近づいてみました。
鹿は慣れたもので、お礼しておねだりしたり、子どもたちの後ろから近づいたり。 |
 |

|
子どもたちは、ガイドさんから二月堂・三月堂・四月堂の説明を聞き、熱心にメモを取っていました。
午前中ということもあってか、この後の東大寺も比較的ゆったりと見学することができました。 |
知恩院に到着し、いよいよ班別行動がスタートです。
3か所のチェックポイントを通る中、寺院等を見学し、昼食・絵付け体験場所に到着するコースでした。予定時間までに到着しない班がありましたが、電話をかけたり、歩行者に尋ねたりして、無事着くことができました。 |

|
 |
昼食終了後、絵付け体験をする子どもたち。
素焼きの湯呑を手に、事前に考えてきた絵柄を下描きし、色を付けていきました。京都の風景あり、俳句あり、イラスト風の絵ありと出来上がりが楽しみです。 |
 |
 |

|
絵付け体験が終了し、後半班別行動が始まりました。
子どもたちは、たくさんの観光客の中を清水寺見学、買い物にと出発していきました。
どの班も時間までに清水寺に集合し、京都駅へと出発しました。鮮やかにライトアップされた京都駅、京都タワーをエスカレーターや空中経路からながめ、歓声を上げていました |
 |
予定通り宇多野ユースホステルに到着し、部屋に荷物を運んだ後、夕食でした。メニューはすき焼きでした。お替わりもし、おいしくいただきました。 |
 |
入浴後、子どもたちは、同日宿泊されていたドイツ人のヨアヒムさん一家と会話する時間でした。ふれあい活動で学習した内容で話し、ヨアヒムさんから、「カタカナ英語でなく、きれいな発音ができていますね」と褒めていただきました。 |