ホーム > 日々の活動の様子 / 2022年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 理科(りか)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 吸(す)った空気(くうき)と吐(は)いた空気(くうき)では何(なに)が変(か)わっているのか、センサーや石灰水(せっかいすい)を使(つか)って調(しら)べました。 実験(じっけん)をする中(なか)で、新(あら)たな疑問(ぎもん)をもち、それを解決(かいけつ)するためにさらに実験(じっけん)に取(と)り組(く)む子(こ)もいました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 / 2023年度 鈴(すず)の森太鼓(もりたいこ)の練習(れんしゅう)が始(はじ)まりました 日々の活動の様子 / 2023年度 外国語(がいこくご)の学習(がくしゅう) ~5年生(ねんせい)~ 2024年度 / 日々の活動の様子 きれいに揃(そろ)ったトイレのスリッパ 日々の活動の様子 / 2021年度 逆上(さかあ)がり練習台(れんしゅうだい)おNEWです。 日々の活動の様子 / 2023年度 修学旅行(しゅうがくりょこう)1日目(にちめ) ~ユースホステルにて~ 日々の活動の様子 / 2020年度 一日入学(いちにちにゅうがく)がありました。 前の投稿 読書(どくしょ)の時間(じかん) ~1年生(ねんせい)~ 次の投稿 給食委員会(きゅうしょくいいんかい)