ホーム > 2024年度 / 日々の活動の様子 涼(すず)しさを感(かん)じる風鈴(ふうりん)の音色(ねいろ) 連日猛暑日(れんじつもうしょび)が続(つづ)いていますが、2年生(ねんせい)の廊下(ろうか)では、風鈴(ふうりん)の奏(かな)でる音色(ねいろ)が涼(すず)しさを感(かん)じさせてくれます。 風鈴(ふうりん)は、図工科(ずこうか)の学習(がくしゅう)で紙粘土(かみねんど)に自分(じぶん)の好(す)きな色(いろ)の絵具(えのぐ)を混(ま)ぜて制作(せいさく)しました。 それぞれ工夫(ふくう)を凝(こ)らした彩(いろど)り豊(ゆたか)かなかわいい風鈴(ふうりん)が出来上(できあ)がりました。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 2024年度 / 日々の活動の様子 朝(あさ)の様子(ようす) 日々の活動の様子 / 2019年度 土曜(どよう)授業(じゅぎょう)で授業(じゅぎょう)参観(さんかん)・引(ひ)き渡(わた)し訓練(くんれん) 2024年度 / 日々の活動の様子 児童会遊(じどうかいあそ)び ~ジャンケンピラミッド~ 2025年度 / 日々の活動の様子 学校再開 夏休み明け集会 2024年度 / 日々の活動の様子 「まもってくれてありがとう運動(うんどう)」のモデル校指定式(こうしていしき)がありました 日々の活動の様子 / 2020年度 学習(がくしゅう)の様子(ようす)5年生(ねんせい) 1‐1、2年生(ねんせい) 前の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 次の投稿 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~4年生(ねんせい)~