2020年7月15日 1年生(ねんせい)あさがお咲(さ)いています。 1年生(ねんせい)では、あさがおの花(はな)でたたきぞめをする学習(がくしゅう)に入(はい)りました。3年生(ねんせい)も次々(つぎつぎ)と学習(がくしゅう)の成果物(せいかぶつ)が飾(かざ)られています。4年生(ねんせい)では、国語(こくご)の学習(がくしゅう)に取(と)り組(く)んでいました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月14日 読書(どくしょ)の表彰(ひょうしょう) 雨降(あめふ)りが続(つづ)く中(なか)、読書(どくしょ)をする人(ひと)が増(ふ)えています。たくさんの子(こ)が『読書(どくしょ)のめあて』を達成(たっせい)してきました。読書(どくしょ)は心(こころ)の栄養(えいよう)です。将来(しょうらい)、必(かなら)ず役(やく)に立(た)ちます。生活(せいかつ)のどこかで読書(どくしょ)の時間(じかん)を取(と)ってみましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月12日 カプラで創(つく)ったよ! 雨続(あめつづ)きですが、カプラRoomで大作(たいさく)を創(つく)り上(あ)げました。6年生(ねんせい) すごいですね!! カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月11日 校内教室表示(こうないきょうしつひょうじ)英語版(えいごばん) 校内教室表示(こうないきょうしつひょうじ)を人権委員会(じんけんいいんかい)の6年生(ねんせい)の子(こ)が作成(さくせい)しました。イラスト入(い)りで分(わ)かりやすいです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月10日 6-1家庭科(かていか)エプロンづくり 6-1のミシンを使(つか)ってのエプロンづくり学習(がくしゅう)です。学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアさんに支援(しえん)に入(はい)ってもらい、子(こ)どもたちの困(こま)っていることにすぐに対応(たいおう)していただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月9日 なかよし班掃除場所交代(はんそうじばしょこうたい) なかよし班掃除(はんそうじ)の場所交代(ばしょこうたい)です。各場所(かくばしょ)での掃除(そうじ)の分担(ぶんたん)を知(し)らせてもらい、残(のこ)りの時間(じかん)で掃除(そうじ)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月8日 警報発令時(けいほうはつれいじ)の登下校(とうげこう)及(およ)び授業(じゅぎょう)の扱(あつか)いについて 見(み)やすくしました。常(つね)にホーム画面右下(がめんみぎした)に掲載(けいさい)しておきます。 カテゴリー お知らせ/2020年度
2020年7月8日 梅雨(つゆ)が長引(ながび)いています(-_-;) 梅雨時季(つゆじき)の中(なか)で、コロナ対策(たいさく)、熱中症対策(ねっちゅうしょうたいさく)もしながら、これからは雨対策(あめたいさく)もしていかなければなりません。また、大雨特別警報(おおあめとくべつけいほう)が出(だ)された場合(ばあい)の登校(とうこう)や授業(じゅぎょう)をどうするかのプリントでお知(し)らせをいたします。ホームページには、ホーム画面(がめん)右下(みぎした)のところに掲載(けいさい)してありますが、近々(ちかぢか)更新(こうしん)いたします。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年7月7日 七夕笹飾(たなばたささ)り 今日(きょう)は、七夕(たなばた)です。残念(ざんねん)ながら雨(あめ)の予報(よほう)ですね。九州地方(きゅうしゅうちほう)では、大雨特別警報(おおあめとくべつけいほう)が出(だ)され、たいへんな被害(ひがい)が出(で)ています。被災(ひさい)された方(かた)が避難(ひなん)をして無事(ぶじ)で一日(いちにち)も早(はや)く安心(あんしん)できますように。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度