2022年9月22日 修学旅行(しゅうがくりょこう)1日目(にちめ) ~鳥羽水族館(とばすいぞくかん)~ 鳥羽水族館(とばすいぞくかん)に到着(とうちゃく)し、 まず、ベイサイドレストランで昼食(ちゅうしょく)をとりました。 昼食後(ちゅうしょくご)は、班別(はんべつ)で見学(けんがく)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月22日 修学旅行(しゅうがくりょこう)1日目(にちめ) ~イルカ島(しま)~ 6年生(ねんせい)のみなさんの思(おも)いが通(つう)じて、鳥羽(とば)は雨(あめ)が降(ふ)っておらず、曇(くも)り空(そら)です。 鳥羽(とば)マリンターミナルから遊覧船(ゆうらんせん)竜宮城(りゅうぐうじょう)に乗(の)って、鳥羽湾(とばわん)めぐりをした後(あと)、イルカ島(じま)に到着(とうちゃく)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月22日 修学旅行(しゅうがくりょこう)1日目(にちめ) ~出発(しゅっぱつ)~ 待(ま)ちに待(ま)った修学旅行(しゅうがくりょこう)に出発(しゅっぱつ)しました。 あいにくの雨模様(もよう)ですが、それを吹(ふ)き飛(と)ばすくらいに子(こ)どもたちは元気(げんき)いっぱいです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月20日 松阪牛(まつさかうし)の学習(がくしゅう) ~3年生(ねんせい)~ 3年生(ねんせい)は、総合的(そうごうてき)な学習(がくしゅう)の時間(じかん)に、『特産(とくさん) 松阪肉(まつさかにく)』になる松阪牛(まつさかうし)を育(そだ)ててみえる肥育農家(ひいくのうか)の方(かた)にお越(こ)しいただき、松阪牛(まつさかうし)についてお話(はなし)を聞(き)かせていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月17日 タブレット用(よう)タッチペンを寄贈(きぞう)いただきました 9月(がつ)16日(にち)、タブレット用(よう)タッチペンの寄贈式(きぞうしき)が児童会(じどうかい)の子(こ)どもたちも参加(さんか)して行(おこな)われました。 タブレット用(よう)タッチペンは、三十三銀行(さんじゅうさんぎんこう)のSDGs私募債発行企業(しぼさいはっこうきぎょう)のSKスズキ様(さま)より、本校(ほんこう)の子(こ)どもたちの教育(きょういく)の充実(じゅうじつ)のためと寄贈(きぞう)いただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月17日 6年生(ねんせい)が1年生(ねんせい)のために 1年生(ねんせい)が水泳(すいえい)を終(お)えて学校(がっこう)に戻(もど)ってきた時(とき)に、すぐに給食(きゅうしょく)が食(た)べられるように、6年生(ねんせい)が配膳(はいぜん)をしてくれました。 1年生(ねんせい)は、水泳(すいえい)から帰(かえ)るバスの中(なか)で「お腹(なか)すいた~」と言(い)っていましたので、配膳(はいぜん)された給食(きゅうしょく)を見(み)て、とても喜(よろこ)んでいました。 6年生(ねんせい)のみなさん、ありがとうございました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月17日 プール水泳(すいえい) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)の2回目(かいめ)のプール水泳(すいえい)の様子(ようす)です。 今回(こんかい)は、海(うみ)や川(かわ)などに行(い)ったときに自分(じぶん)の命(いのち)を守(まも)るためにライフジャケットがとても大切(たいせつ)なこと、もしもの場合(ばあい)にライフジャケットを着(き)て救助(きゅうじょ)を待(ま)つときは、体(からだ)を動(うご)かさずに「浮(う)いて待(ま)つ」ということを教(おし)えていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月17日 プール水泳(すいえい) ~2年生(ねんせい)~ 2年生(ねんせい)の2回目(かいめ)のプール水泳(すいえい)の様子(ようす)です。 とても楽(たの)しみにしている水泳(すいえい)ですので、プール中(じゅう)に子(こ)どもたちの笑顔(えがお)が輝(かがや)いていました。 泳(およ)ぐことが得意(とくい)な子(こ)も苦手(にがて)な子(こ)も、着実(ちゃくじつ)に泳力(えいりょく)がつき、泳(およ)ぐ楽(たの)しさを実感(じっかん)したようでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月17日 鈴(すず)の森太鼓(もりたいこ)の練習(れんしゅう)が始(はじ)まりました ~4年生(ねんせい)~ 4年生(ねんせい)は、和太鼓(わだいこ)の練習(れんしゅう)を橋西公民館(はしにしこうみんかん)で鈴(すず)の森太鼓(も... カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年9月15日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) 1年生(ねんせい)は学習(がくしゅう)の中(なか)でタブレットを活用(かつよう)する機会(きかい)が増(ふ)えました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度