2021年11月29日 2年生(ねんせい)生活科(せいかつか)ふかしいも調理(ちょうり) 2年(ねん)1組(くみ)は、今日(きょう)ふかしいもを作(つく)りました。 お芋(いも)さんは、けっこう固(かた)いので、初(はじ)めに縦半分(たてはんぶん)に切(き)って安定(あんてい)させて切(き)るようにしました。 できあがったら給食(きゅうしょく)の時間(じかん)に食(た)べます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月26日 読書室(どくしょしつ)は、クリスマスバージョンです(^^♪ 読書室(どくしょしつ)がリニューアルです。 床(ゆか)がフローリングになり、書架(しょか)をとったので広(ひろ)く使(つか)えるようになりました。 ボランティアの方(かた)に素敵(すてき)に飾(かざ)りつけをしていただいています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月26日 生活科(せいかつか)ふかしいもをつくったよ! 2年生(ねんせい)では、収穫(しゅうかく)したさつまいもをふかしいもにして給食(きゅうしょく)の時間(じかん)に食(た)べました。 今年(ことし)は、土壌改良(どじょうかいりょう)をし、しっかり耕(たがや)したからか豊作(ほうさく)でしたので、おいしくいただけるとワクワク\(^o^)/ 2-2は、家庭科室(かていかしつ)に行(い)き、低学年用包丁(ていがくねんようぼうちょう)で、猫(ねこ)の手(て)にしながら小(ちい)さく切(き)りました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月25日 調理実習(ちょうりじっしゅう) 5-1後半(こうはん) 5年生(ねんせい)のもう半分(はんぶん)の子(こ)たちの調理実習(ちょうりじっしゅう)でした。 ご飯(はん)とみそ汁(しる)を作(つく)ります。 煮干(にぼ)しでだしを取(と)り、家庭科室(かていかしつ)からはおいしそうなにおいが漂(ただよ)ってきていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月25日 オーストラリアの小学生(しょうがくせい)との交流(こうりゅう)5-2 今日(きょう)は、5-2の子(こ)どもたちがオーストラリアの小学生(しょうがくせい)とオンラインで交流(こうりゅう)する日(ひ)でした。 前回(ぜんかい)と同(おな)じオーストラリア、タスマニア州(しゅう)の小学校(しょうがっこう) 3年生(ねんせい)~6年生(ねんせい)のみなさんでした。 お互(たが)いに自分(じぶん)の学校(がっこう)についてや好(す)きな食(た)べ物(もの)、好(す)きな動物(どうぶつ)、好(す)きな教科(きょうか)、好(す)きなアニメキャラクターなどを交流(こうりゅう)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月24日 3年生(ねんせい) 丸中精肉店(まるなかせいにくてん)さん見学(けんがく) 今日(きょう)は、3年生(ねんせい)は総合的(そうごうてき)な学習(がくしゅう)の時間(じかん)に「丸中精肉店(まるなかせいにくてん)」さんで見学(けんがく)をさせていただきました。 3年生(ねんせい)の子(こ)たちは、たくさん質問(しつもん)をして意欲的(いよくてき)に取(と)り組(く)んでいました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月24日 6年生(ねんせい) 調理実習後半(ちょうりじっしゅうこうはん) 6年生(ねんせい)の後半組(こうはんぐみ)も調理実習(ちょうりじっしゅう)が行(おこな)いました。 じゃがいもを使(つか)った「ジャーマンポテト」を作(つく)りました。 手際(てぎわ)も良(よ)く、味見(あじみ)をしながら、味付(あじつ)けをしていました。 学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアの方(かた)には、いつもお世話(せわ)になっています。ありがとうございます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月24日 チューリップの球根植(きゅうこんう)え 1年生(ねんせい)の子(こ)たちは、生活科(せいかつか)でチューリップの球根(きゅうこん)を植(う)えました。 夏(なつ)のアサガオを育(そだ)てるときに使(つか)った鉢(はち)の土(つち)を耕(たがや)し、先生(せんせい)から新(あたら)しい土(つち)も入(い)れてもらいました。 芽(め)が出(で)てくるのが楽(たの)しみですね。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月22日 6年生(ねんせい) 調理実習(ちょうりじっしゅう)前半(ぜんはん) 6年生(ねんせい)も調理実習(ちょうりじっしゅう)が始(はじ)まりました。5年生同様(ねんせいどうよう)、クラスを半分(はんぶん)に分(わ)けて行(おこな)っています。 じゃがいもを使(つか)った「ジャーマンポテト」を作(つく)りました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年11月22日 オーストラリアの小学生(しょうがくせい)との交流(こうりゅう)5-1 今日(きょう)は、10時(じ)からオーストラリアのタスマニア州(しゅう)の小学生(しょうがくせい)の子(こ)たちと英語(えいご)で交流(こうりゅう)をしました。 5年生(ねんせい)では、三重県(みえけん)や松阪市(まつさかし)で有名(ゆうめい)なものを伝(つた)えたり、松江小学校(まつえしょうがっこう)のことを知(し)ってもらったりしようと計画(けいかく)し、今日(きょう)は本番(ほんばん)を迎(むか)えました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度