シビタス  

年生ねんせい 生活科せいかつかいもほり

今日きょうは、生活科せいかつかで「さつまいもの収穫しゅうかく」でした。

いままで土壌どじょうがあまりよくなっかっため、職員しょくいんたがやして肥料ひりょうれ、えたつち改良かいりょうしました。

すると!!なんと今年ことし豊作ほうさくでした\(^o^)/

年生ねんせい国語科こくごかほんともだち』

小学校しょうがっこうでは、司書ししょさんが毎月まいつきかいほど来校らいこうし、読書室どくしょしつ環境かんきょう整備せいびしてくれています。

そこで、3年生ねんせいでは国語こくご授業じゅぎょうなかで、ほんえらんでみ、感想かんそうをもつ学習がくしゅうがあることから、司書ししょさんに授業じゅぎょうをしていただくことにしました。

避難訓練ひなんくんれんをしました。

限目げんめ避難訓練ひなんくんれんおこないました。

給食室きゅうしょくしつから出火しゅっかしたと想定そうていして、けむりわないようにして、給食室きゅうしょくしつからとお避難経路ひなんけいろ選択せんたくして運動場うんどうじょう避難ひなんしました。

シラバス(学習がくしゅう計画けいかく評価ひょうか)のご案内あんない

10がつ個別懇談会こべつこんだんかい保護者ほごしゃかたには担任たんにんから「シラバス(学習がくしゅう計画けいかく評価ひょうか)」をおわたしさせていただきました。

しかし、いつでもたいときにることができなかったり、どもたちとも学校がっこうはなしをするときにすぐに手元てもとにないと不便ふべんです。

そこで、いつでもていただき、学習がくしゅう計画けいかく活用かつようり返りをしていただくために、ホームページからいつでもていただけるようにいたしました。

どうぞご活用かつようください。

年生ねんせい理科りか手回てまわ発電機はつでんきとLED」

今日きょうは、ゲストティーチャーをおまねきし、電気でんきつくり、そのつくった電気でんきでLEDや豆電球まめでんきゅうひからせたり、モーターをまわしたり、ブザーをらしたりする実験じっけんをしました。

やはり、しょうエネは、LEDということも実験じっけんとおして、よくわかりました。

年生ねんせい 松阪牛まつさかうし特産松阪肉とくさんまつさかにく学習がくしゅう

限目げんめ 3-1、3限目げんめ 3-2では、総合的そうごうてき学習がくしゅう時間じかんに、『特産とくさん 松阪肉まつさかにく』になる松阪牛まつさかうしさんをそだてている肥育農家ひいくのうかかたをゲストティーチャーとしておしいただきました。

今週こんしゅうからまた集中しゅうちゅうして学習がくしゅうみます!

どもたちは、文化祭ぶんかさい学習発表会がくしゅうはっぴょうかいでの達成感たっせいかん余韻よいんひたりながらも、つぎのステージへコマをすすめています。
さて、どもたちはおおきな行事ぎょうじわり、これから日々ひび学習がくしゅう専念せんねんしていきます。

学習発表会がくしゅうはっぴょうかい

今日きょうは、学習発表会本番がくしゅうはっぴょうかいとなりました。

これまでにどもたちが一生懸命練習いっしょうけんめいれんしゅうしてきた成果せいか発揮はっきするです。

うちかたていただき、どもたちは、緊張きんちょうしながらも全力ぜんりょくして、がんばっていました。

文化祭ぶんかさい学習発表会がくしゅうはっぴょうかい 前日準備ぜんじつじゅんび

1410ぷんから 6年生ねんせいたちが文化祭ぶんかさい学習発表会がくしゅうはっぴょうかいのための掃除そうじ準備じゅんびをしてくれました。

今日きょうもいつもどおり、なかよし班掃除はんそうじもあったのですが、6年生ねんせいたちがすみずみまでそうじをしたら、たくさんのごみやほこりなどがてきました。

おかげで、とてもきれいになりました。

本当ほんとうたよりになる6年生ねんせいたちです。