2019年10月15日 後期委員会委員長(こうきいいんかいいいんちょう)のあいさつ・学校に花をありがとう 代表委員会(だいひょういいんかい)、人権(じんけん)委員会、放送(ほうそう)委員会、保健(ほけん)委員会、図書(としょ)... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月15日 後期始業式(こうきしぎょうしき)・認証式(にんしょうしき) さあ、後期(こうき)スタートです。 始業式(しぎょうしき)では、3日間(みっかかん)の間(あいだ)にどんなふり返(かえ)... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月15日 読書感想文表彰式(どくしょかんそうぶんひょうしょうしき) 毎年(まいとし)、同窓会会長(どうそうかいかいちょう)の奥村様(おくむらさま)より、子(こ)どもたちの読書(どくしょ)の... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月11日 前期終業式(ぜんきしゅうぎょうしき)、表彰式(ひょうしょうしき) 今日(きょう)で前期(ぜんき)が終了(しゅうりょう)しました。終業式(しゅうぎょうしき)では、子(こ)どもたちに4月(が... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月11日 5年生(ねんせい)ミシン学習(がくしゅう)&学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアさん5-1 5年(ねん)1組(くみ)の家庭科ミシンの学習です。学習支援ボランティアさんが来(き)て下(くだ)さるおかげでスムーズにミ... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月9日 5年生(ねんせい)ミシン学習(がくしゅう) 学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアさんありがとうございます 5年生から始(はじ)まる家庭科(かていか)の学習(がくしゅう)の中(なか)でミシン学習(がくしゅう)があります。 今日(... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月7日 子どもたちの行動力(こうどうりょく)に感心(かんしん)しています。 先日(せんじつ)、10月3日(木)の夕刊(ゆうかん)三重(みえ)の記事(きじ)に松江小学校(まつえしょうがっこう)の子が... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月3日 6年生(ねんせい)人権学習講演会(じんけんがくしゅうこうえんかい) 6年生は、人権学習指導資料(じんけんがくしゅうしどうしりょう)「みんなのひろば」で学(まな)んだ難聴(なんちょう)の障(... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年10月3日 3年生(ねんせい)食肉衛生検査所(しょくにくえいせいけんさじょ)の方(かた)からの話(はなし) 3年生は、松阪牛(まつさかぎゅう)についての学習(がくしゅう)を行(おこな)っています。その中(なか)で今日(きょう)は... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度
2019年9月30日 5年生(ねんせい)算数科(さんすうか)習熟度別学習(しゅうじゅくどべつがくしゅう) 松江小学校(まつえしょうがっこう)では、算数科(さんすうか)において4年生と5年生はきめ細(こま)やかな指導(しどう)が... カテゴリー 日々の活動の様子/2019年度