2022年6月10日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 今日(きょう)は、6年生(ねんせい)のクラスを半分(はんぶん)に分(わ)けて、家庭科(かていか)と音楽科(おんがくか)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)いました。 音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)で、「星空(ほしぞら)はいつも」を先生(せんせい)はピアノ、子(こ)どもたちはリコーダーや木琴(もっきん)、鉄琴(てっきん)で演奏(えんそう)をしました。それぞれの音色(ねいろ)が合(あ)わさり素敵(すてき)なハーモニーを奏(かな)でていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月10日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ~6年(ねん)1組(くみ)~ 6年(ねん)1組(くみ)の調理実習(ちょうりじっしゅう)の様子(ようす)です。 慎重(しんちょう)に包丁(ほうちょう)で野菜(やさい)を切(き)ったり、丁寧(ていねい)に野菜(やさい)の皮(かわ)をむいたり、卵(たまご)を割(わ)ったりしています。 学習支援(がくしゅうしえん)ボランティアの方(かた)に来(き)ていただいて、調理(ちょうり)の支援(しえん)をしていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月10日 調理実習(ちょうりじっしゅう) ~6年(ねん)2組(くみ)~ 今日(きょう)は、クラスを前半(ぜんはん)・後半(こうはん)に分(わ)けて、前半(ぜんはん)は、家庭(かてい)の授業(じゅぎょう)で調理実習(ちょうりじっしゅう)を行(おこな)い、後半(こうはん)は、音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)を行(おこな)いました。 調理実習(ちょうりじっしゅう)では、「スクランブルエッグと三色野菜炒(さんしょくいた)め」をつくりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月10日 朝(あさ)の会(かい)・帰(かえ)りの会(かい)でのスピーチ 各学年(かくがくねん)、朝(あさ)の会(かい)や帰(かえ)りの会(かい)で、好(す)きなものや得意(とくい)なこと、頑張(がんば)っていることなど、テーマを決(き)めてスピーチを行(おこな)っています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月7日 鍵盤(けんばん)ハーモニカ講習会(こうしゅうかい) ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、講師(こうし)の先生(せんせい)にお越(こ)しいただいき、鍵盤(けんばん)ハーモニカ講習会(こうしゅうかい)を行(おこな)いました。 1年生(ねんせい)の皆(みな)さんは、鍵盤(けんばん)ハーモニカの演奏(えんそう)のしかたを教(おし)えていただき、友達(ともだち)と音(おと)を合(あ)わせたすてきな音色(ねいろ)で演奏(えんそう)することができるようになりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月7日 リコーダー講習会(こうしゅうかい) ~3年生(ねんせい)~ 3年生(ねんせい)は、講師(こうし)の先生(せんせい)にお越(こ)しいただいて、リコーダー講習会(こうしゅうかい)を行(おこな)いました。 リコーダーを吹(ふ)くときには、タンギングという音(おと)の出(だ)し方(かた)をすること、そして自分(じぶん)の心(こころ)を表(あらわ)すように吹(ふ)くことが大切(たいせつ)であると教(おし)えていただきました。 これらのことを大切(たいせつ)にしながら、みんなの心(こころ)をひとつにして吹(ふ)くと音(おと)が一(ひと)つになって聴(き)こえてきます。 今日(きょう)学(まな)んだことを、これからの音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)に生(い)かしていきましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月6日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~5年生(ねんせい)~ 5年生(ねんせい)の理科(りか)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 種子(しゅし)の子葉(しよう)が、発芽(はつが)のときにどのようなはたらきをするのかを調(しら)べるために、発芽(はつが)する前(まえ)の種子(しゅし)と発芽(はつが)してしばらくたった子葉(しよう)にヨウ素液(そえき)にひたす実験(じっけん)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月6日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~6年生(ねんせい)~ 6年生(ねんせい)の算数(さんすう)の学習(がくしゅう)の様子(ようす)です。 この時間(じかん)のめあては、計算式(けいさんしき)の理由(りゆう)を説明(せつめい)することでした。 自分(じぶん)が考(かんが)えた理由(りゆう)をモニターを使(つか)って分(わ)かりやすく説明(せつめい)してくれていました。説明(せつめい)を聞(き)いているみなさんも真剣(しんけん)でした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月3日 読書(どくしょ)ルーム探検(たんけん) 2年生(ねんせい)は、読書(どくしょ)ルーム探検(たんけん)を行いました。 司書(ししょ)さんから読書(どくしょ)ルームの使(つか)い方(かた)や本(ほん)がどのように分類(ぶんるい)されて並(なら)べられているのかなどを教(おしえ)ていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年6月2日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~5年生(ねんせい)~ 5年生(ねんせい)の家庭科(かていか)では、裁縫(さいほう)の学習(がくしゅう)をしています。 玉結(たまむす)び・玉(たま)どめ・名前(なまえ)の縫(ぬ)いとり・ボタンつけをタブレットで映像(えいぞう)も参考(さんこう)にしながら、子(こ)どもたちは真剣(しんけん)に取(と)り組(く)んでいました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度