2020年6月2日 1年生(ねんせい)との対面式(たいめんしき) 今日(きょう)の対面式(たいめんしき)は、各教室(かくきょうしつ)で行(おこな)いました。1年生(ねんせい)は、2年生(ねんせい)~6年生(ねんせい)のビデオメッセージ、2年生(ねんせい)~6年生(ねんせい)のみんなは、1年生(ねんせい)の子(こ)の入学式(にゅうがくしき)の様子(ようす)でした。2か月前(げつまえ)の様子(ようす)でみんなかわいらしいです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年6月1日 久(ひさ)しぶりのロング昼休(ひるやす)み ロング昼休(ひるやす)みには、運動場(うんどうじょう)で遊(あそ)ぶ子(こ)がたくさんいました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年6月1日 モニターの活用(かつよう) 子(こ)どもたちに生(い)きていくために必要(ひつよう)な力(ちから)を身(み)につけるために、各(かく)クラスにあるモニターやipadを活用(かつよう)しています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年5月30日 英語(えいご)に親(した)しもう 毎週(まいしゅう)、金曜日(きんようび)にESTの先生(せんせい)に来(き)ていただきます。今年(ことし)は、ナオ先生(せんせい)です。ナオ先生(せんせい)と楽(たの)しく英語(えいご)の学習(がくしゅう)をしましょう。 カテゴリー 日々の活動の様子
2020年5月29日 道徳(どうとく)新型(しんがた)コロナウイルスの3つの顔(かお) 新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)を正(ただ)しく理解(りかい)し、自分(じぶん)のからだに入(い)れないためにはどのような生活(せいかつ)を送(おく)ればよいか、新(あたら)しい生活様式(せいかつようしき)を踏(ふ)まえて、各学級(かくがっきゅう)で学習(がくしゅう)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年5月28日 6年生(ねんせい)の読(よ)み聞(き)かせ 6年生(ねんせい)の子(こ)が1年生教室(ねんせいきょうしつ)で読(よ)み聞(き)かせをしてくれています。2年生(ねんせい)の子(こ)も図工(ずこう)や算数(さんすう)をがんばっていました。徐々(じょじょ)に子(こ)どもたちのこれまでの学校生活(がっこうせいかつ)が戻(もど)りつつあります。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年5月27日 新(あたら)しいフェイスシールド 新(あたら)しいフェイスシールドを使(つか)っています。ALTのWinnie(ウィニー)先生(せんせい)の授業(じゅぎょう)も始(はじ)まりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年5月26日 給食(きゅうしょく)の準備(じゅんび)~食(た)べるまで 給食(きゅうしょく)には、特(とく)に気(き)をつけています。子(こ)どもたちが下校(げこう)してからも消毒(しょうどく)を毎日(まいにち)しています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度
2020年5月25日 給食(きゅうしょく)再開(さいかい)です。 給食時(きゅうしょくじ)に元気(げんき)が出(で)る歌(うた)を作(つく)ってもらいました。『無敵(むてき)のスクールランチャー』です。ポップな感(かん)じの乗(の)りのよい曲(きょく)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2020年度