2021年6月29日 明日(あす) 30日(にち)はリハーサル!! お天気(てんき)が心配《しんぱい)ですが、このような中(なか)、30日(にち)は、高学年(こうがくねん)~低学年(ていがくねん)の表現(ひょうげん)のリハーサルを行(おこな)います。 これは、本番(ほんばん)に他(た)の学年(がくねん)の表現(ひょうげん)を観(み)ることができないため、いつも時間(じかん)を決(き)めて本番(ほんばん)のように発表(はっぴょう)し、他学年(たがくねん)に観(み)てもらいます。 トップは、10:00~高学年(こうがくねん)です。 とても楽(たの)しみです。 カテゴリー お知らせ
2021年6月29日 委員会(いいんかい)の取組(とりくみ) 5.6年生(ねんせい)の子(こ)どもたちは、日々(ひび)、学校生活(がっこうせいかつ)がより良(よ)くなるように、各委員会活動(かくいいんかいかつどう)を行(おこな)っています。 美化(びか)エコ委員会(いいんかい)では、「テープなどの巻(まき)心(しん)」回収(かいしゅう)にも取(と)り組(く)み始(はじ)めました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月29日 ふれあい英語活動(えいごかつどう) イアン先生(せんせい)に教(おし)えていただきました。 今日(きょう)は、1.2年生(ねんせい)も英語学習(えいごがくしゅう)の日(ひ)でした。 イアン先生(せんせい)と色(いろ)の名前(なまえ)の学習(がくしゅう)をしました。 1年生(ねんせい)では、まずそれぞれの色(いろ)を英語(えいご)で言(い)うと何(なん)というのかを覚(おぼ)えました。 2年生(ねんせい)では、もう少(すこ)しレベルアップです。 「Do you have orange?」・・・あなたは、オレンジ色(いろ)を持(も)っていますか?の練習(れんしゅう)です。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月28日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)6年生(ねんせい)、外国語活動(がいこくごかつどう)4‐1 お天気(てんき)は曇(くも)りでもけっこう気温(きおん)が上(あ)がってきています。 エアコンをつけ、扇風機(せんぷうき)も併用(へいよう)しながら窓(まど)や扉(とびら)を開(あ)けて、換気(かんき)をしています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月25日 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)はチキンカレー🐓/放送委員会(ほうそういいんかい)インタビュー 毎日(まいにち)、放送委員(ほうそういいん)の子(こ)たちがお昼(ひる)の放送(ほうそう)をしています。 今日(きょう)の献立(こんだて)を伝(つた)えた後(あと)、「今年新(ことしあたら)しく松江小学校(まつえしょうがっこう)に来(き)てくださった先生(せんせい)たちにインタビュー」をしています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月25日 1年生(ねんせい)図工科(ずこうか) ちょきちょきかざり 1年生(ねんせい)の図工(ずこう)では、『ちょきちょきかざり』づくりに取(と)り組(く)んでいます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月24日 今日(きょう)の給食(きゅうしょく) いかのさらさ揚(あ)げ・・・? 今日(きょう)の給食(きゅうしょく)のいかの「さらさ揚(あ)げ」とは、しょう油(ゆ)・酒(さけ)・生姜汁等(しょうがじるとう)で下味(したあじ)をつけて、片栗粉(かたくりこ)をまぶして揚(あ)げたものです。生姜(しょうが)じょう油(ゆ)が,ほどよく絡(から)まり,外側(そとがわ)はカリッと,中(なか)はやわらかく,とてもおいしいかったです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月24日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)体育(たいいく)、英語(えいご)、音楽(おんがく) 体育館(たいいくかん)への移動(いどう)は、教室(きょうしつ)の中(なか)でまず並(なら)んでから移動(いどう)します。廊下(ろうか)に並(なら)ぶと他(ほか)の人(ひと)の通行(つうこう)の妨(さまた)げになるからです。 体育館(たいいくかん)シューズを持(も)ち、静(しず)かに歩(ある)いて移動(いどう)し、体育館入(たいいくかんい)り口(ぐち)の靴箱(くつばこ)に上靴(うわぐつ)を入(い)れて履(は)き替(か)えます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月24日 横断歩道(おうだんほどう)の線(せん)を新(あたら)しく書(か)き直(なお)していただきました!(^^)! 昨日(きのう)の朝(あさ)、門(もん)の前(まえ)に行(い)くと、何(なん)と横断歩道(おうだんほどう)の白(しろ)い線(せん)がくっきり、はっきりとまぶしいくらい輝(かがや)いていました。 子(こ)どもたちの中(なか)にも今(いま)までとの違(ちが)いに気付(きづ)いた子(こ)もいました。 本当(ほんとう)にありがたいことです。 遠(とお)くからでも運転(うんてん)する人(ひと)から目視(もくし)できるほどです。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2021年6月23日 学習(がくしゅう)の様子(ようす)5年生(ねんせい) 先日(せんじつ)、お知(し)らせしましたように9月(がつ)にベスパで水泳教室(すいえいきょうしつ)があります。 それに先(さき)がけて、ベスパさんのご厚意(こうい)で7月(がつ)、8月(がつ)に水泳教室(すいえいきょうしつ)を開(ひら)いてくださるというチラシをお配(くば)りさせていただいてあります。ご都合(つごう)がつくようであれば、4回無料(かいむりょう)ですので利用(りよう)していただければと思(おも)います。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度