2023年10月25日 着衣水泳(ちゃくいすいえい) ~5年生(ねんせい)~ プール水泳(すいえい)の最終(さいしゅう)5回目(かいめ)は、水(みず)の事故防止(じこぼうし)のために、着衣水泳(ちゃくいすいえい)を行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月23日 学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)の練習(れんしゅう) 学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けて、毎日練習(まいにちれんしゅう)に励(はげ)んでいます。 今日(きょう)から体育館(たいいくかん)での練習(れんしゅう)も始(はじ)まりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月18日 学習(がくしゅう)の様子(ようす) ~4年生(ねんせい)~ 4年生(ねんせい)は、音楽科(おんがくか)で『茶色(ちゃいろ)の小(こ)びん』の学習(がくしゅう)をしています。 今日(きょう)は、初(はじ)めて4年生(ねんせい)2クラス合(あ)わせての合唱(がっしょう)や合奏(がっそう)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月17日 植物(しょくぶつ)を見(み)つけよう 学校(がっこう)の畑(はたけ)では、たくさんの植物(しょくぶつ)を育(そだ)てています。 畑(はたけ)からとってきた大豆(だいず)、たであい、千日紅(せんにちこう)、百日草(ひょくにちそう)、綿(わた)などを高学年昇降口(こうがくねんしょうこうぐち)に展示(てんじ)しています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月16日 読書(どくしょ)の秋(あき)を楽(たの)しもう 秋風(あきかぜ)さわやかに過(す)ごしやすい気候(きこう)となり、読書(どくしょ)を楽(たの)しむにはぴったりな季節(きせつ)となりました。 子(こ)どもたちが読書(どくしょ)を楽(たの)しめるように、ボランティアのつむぎやさんが、読書(どくしょ)ルームや本(ほん)の森(もり)ルームを秋(あき)の装(よそお)いにしていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月13日 シイタケの学習(がくしゅう) ~3年生(ねんせい)~ 3年生(ねんせい)は、総合的(そうごうてき)な学習(がくしゅう)の時間(じかん)に原木(げんぼく)シイタケを栽培(さいばい)されてる方(かた)をゲストティチャーにお招(まね)きして、松阪(まつさか)の特産品(とくさんひん)であるシイタケについて学習(がくしゅう)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度
2023年10月13日 休(やす)み時間(じかん)の様子(ようす) 休(やす)み時間(じかん)には、皿回(さらまわ)しをして楽(たの)しんでいる子(こ)どもたちがたくさんいます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2023年度