2022年10月25日 おはなしやさんの読(よ)み聞(き)かせ 毎週(まいしゅう)、火曜日(かようび)と金曜日(きんようび)の朝(あさ)は、読(よ)み聞(き)かせボランティアの「おはなしやさん」に来(き)ていただき、朝(あさ)のチャレンジタイムの時間(じかん)に本(ほん)や絵本(えほん)を読(よ)んでいただいています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月24日 文化祭(ぶんかさい)・学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)に向(む)けて 文化祭(ぶんかさい)・学習発表会(がくしゅうはぴょうかい)に向(む)けて、どの学年(がくねん)も作品制作(さくひんせいさく)や学習発表会(がくしゅうはっぴょうかい)の練習(れんしゅう)に励(はげ)んでいます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月21日 3年校外学習(ねんこうがいがくしゅう) 3年生(ねんせい)は、19日(にち)、スーパーマーケットで働(はたら)く人(ひと)の仕事(しごと)の工夫(くふう)を調(しら)べるために、学校近(がっこうちか)くにあるマックスバリュ川井町店(かわいまちてん)を訪問(ほうもん)し、見学(げんがく)させていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月21日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜松阪浄化(まつさかじょうか)センター〜 松阪浄化(まつさかじょうか)センターでの見学(けんがく)の様子(ようす)です。 汚水(おすい)の汚(よご)れを食(た)べてきれいにしてくれる微生物(びせいぶつ)を顕微鏡(けんびきょう)で見(み)たり、水処理施設(みずしょりしせつ)を見学(けんがく)したりしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月20日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜昼食(ちゅうしょく)〜 松阪浄化(まつさかじょうか)センター近(ちか)くにある高須公園(たかすこうえん)でお弁当(べんとう)を食(た)べました。 子(こ)どもたちは、楽(たの)しみにしていたお弁当(べんとう)を爽(さわ)やかな晴天(せいてん)の下(もと)で美味(おい)しくいただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月20日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜松阪市(まつさかし)クリーンセンター〜 松阪市(まつさかし)クリーンセンターでの見学(けんがく)の様子(けんがく)です。 子(こ)どもたちは、お話(はなし)を聞(き)きながら一生懸命(いっしょうけんめい)メモをしていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月20日 4年社会見学(ねんしゃかいけんがく) 〜出発(しゅっぱつ)〜 4年生(ねんせい)は、晴天(せいてん)のもと、社会見学(しゃかいけんがく)に元気(げんき)に出発(しゅっぱつ)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月19日 校外学習(こうがいがくしゅう) ~2年生(ねんせい)~ 2年生(ねんせい)は、生活科(せいかつか)『はっけんしたよ いろいろなしごと』の学習(がくしゅう)で、学校(がっこう)の近(ちか)くにあるベーグルやさん「AIUEO(あいうえお)」さんの見学(けんがく)をさせていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年10月17日 校外学習(こうがいがくしゅう) 〜2年生(ねんせい)〜 2年生(ねんせい)は、クラギ文化(ぶんか)ホールの見学(けんがく)と鈴(すず)の森公園(もりこうえん)へ秋(あき)見(み)つけに出(で)かけました。14日(か)は、秋(あき)見(み)つけには絶好(ぜっこう)の秋晴(あきば)れとなりました。 トンボ、バッタ、カマキリ、チョウなどの昆虫(こんちゅう)やドングリや落(お)ち葉(ば)など、たくさんの秋(あき)を見(み)つけることができました。 クラギ文化(ぶんか)ホールでは、普段(ふだん)見(み)ることができない音響室(おんきょうしつ)や調光室(ちょうこうしつ)を見学(けんがく)させていただき、最後(さいご)にはステージで歌(うた)うという貴重(きちょう)な体験(たいけん)もさせていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度