2022年11月28日 赤(あか)い羽根共同募金活動(はねきょうどうぼきんかつどう) 今日(きょう)は、児童会役員(じどうかいやくいん)の子(こ)どもたちが赤(あか)い羽根共同募金(はねきょうどうぼきん)の説明(せつめい)と協力(きょうりょく)のお願(ねが)いに各教室(かくきょうしつ)をまわりました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月25日 3年社会見学(ねんしゃかいけんがく) ~株式会社(かぶしきかいしゃ)オクムラ~ 午後(ごご)は、本校同窓会会長(ほんこうどうそうかいかいちょう)である奥村義治(おくむらよしはる)さんの会社(かいしゃ)を見学(けんがく)させていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月25日 3年社会見学(ねんしゃかいけんがく) ~昼食(ちゅうしょく)~ 暖(あたた)かな日差(ひざ)しのもと、中部台公園(ちゅうぶだいこうえん)にてお弁当(べんとう)をいただきました。 友(とも)だちと一緒(いっしょ)に食(た)べるお弁当(べんとう)はとても美味(おい)しそうでした。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月25日 3年社会見学(ねんしゃかいけんがく) ~市役所(しやくしょ)~ 3年生(ねんせい)は、午前中(ごぜんちゅう)、市役所(しやくしょ)を見学(けんがく)させていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月25日 3年社会見学(ねんしゃかいけんがく) ~松阪中消防署(まつさかなかしょうぼうしょ)~ 3年生(ねんせい)は、午前中(ごぜんちゅう)、松阪中消防署(まつさかなかしょうぼうしょ)を見学(けんがく)させていただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月25日 秋見(あきみ)つけ ~1年生(ねんせい)~ 1年生(ねんせい)は、鈴(すず)の森公園(もりこうえん)へどんな秋(あき)があるのかを見(み)つけに出(で)かけました。 赤(あか)や黄色(きいろ)に紅葉(こうよう)した葉(は)っぱや松(まつ)ぼっくり、どんぐりなどのたくさんの秋(あき)を見(み)つけ、秋(あき)を楽(たの)しみました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月24日 GO TO 読書(どくしょ)ルーム! 多(おお)くの子(こ)どもたちが読書(どくしょ)ルームを利用(りよう)し、色々(いろいろ)なジャンルの本(ほん)に興味(きょうみ)を持(も)ち、読書(どくしょ)の幅(はば)を広(ひろ)げてほしいという図書委員(としょいいん)の思(おも)いから『GO TO 読書(どくしょ)ルーム!』という活動(かつどう)を11月(がつ)22日(にち)~12月(がつ)16日(にち)の期間(きかん)行(おこな)っています。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月23日 サッカー大会(たいかい)に向(む)けて練習(れんしゅう)を始(はじ)めました 1月(がつ)に行(おこな)われるサッカー大会(たいかい)に向(む)けてメンバーを募(つの)り、先週(せんしゅう)より放課後(ほうかご)週(しゅう)2回(かい)の練習(れんしゅう)をスタートしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月23日 ホクホクのさつまいもをいただきました ~2年生(ねんせい)~ 2年生(ねんせい)は、先週収穫(せんしゅうしゅうかく)したさつまいもを美味(おい)しくいただきました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度
2022年11月18日 プログラミング学習(がくしゅう) ~6年生(ねんせい)~ 6年生(ねんせい)は、理科(りか)の学習(がくしゅう)でゲストティチャーをお招(まね)きして、プログラミング学習(がくしゅう)を行(おこな)いました。 音(おと)の波(なみ)を目(め)に見(み)える形(かたち)にしてくれるオシロスコープが表(あら)わすオシログラフをタブレットで作(つく)りました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2022年度