2022年3月16日 音楽(おんがく)4-1合奏(がっそう)&給食(きゅうしょく)も残(のこ)りあと2日(ふつか) 4-1の合奏(がっそう)の本番演奏(ほんばんえんそう)に参加(さんか)しました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月16日 美化(びか)エコ委員会(いいんかい)ペットボトルキャップをJAさんにお願(ねが)いしました。 今日(きょう)は、1年間(ねんかん)ためてきたペットボトルキャップを「JAみえなか大足支店(おわせしてん)」さんに来(き)ていただき、使(つか)っていただくようにお願(ねが)いしました。 本校(ほんこう)では、ペットボトルキャップを集(あつ)めて3年目(ねんめ)となります。 ペットボトルキャップを洗(あら)って、乾(かわ)かして、学校(がっこう)のBOXに入(い)れると、 ①ポリオワクチン、BCGワクチンを買(か)うことができる。 ②ゴミとして燃(も)やさないので、二酸化炭素(にさんかたんそ)(CO₂)を減(へ)らせる。 ということができます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月15日 6年生(ねんせい)あと3日(みっか)、1年生(ねんせい)~5年生(ねんせい)は、あと7日(なのか) いよいよ本当(ほんとう)にカウントダウンとなってきました。 4月(がつ)のころと比(くら)べると、みんな成長(せいちょう)したな~~と実感(じっかん)します。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月14日 休憩時間(きゅうけいじかん)の様子(ようす)・今日(きょう)の給食(きゅうしょく) 休憩時間(きゅうけいじかん)です。子(こ)どもたちは、思(おも)い思(おも)いの休憩(きゅうけい)の仕方(しかた)をして過(す)ごしていました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月14日 卒業式(そつぎょうしき)まで今日(きょう)を入(い)れてあと5日(いつか) いよいよ今週末(こんしゅうまつ)、金曜日(きんようび)は卒業式(そつぎょうしき)です。 今日(きょう)は、卒業式(そつぎょうしき)の総練習(そうれんしゅう)を行(おこな)いました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月11日 ジャガイモ種芋(たねいも)植(う)え 3月(がつ)8日(ようか)に家庭科室(かていかしつ)で切(き)って作(つく)った種芋(たねいも)を来年度用(らいねんどよう)に植(う)えました。 今回(こんかい)は、5年(ねん)2組(くみ)の子(こ)たちにお願(ねが)いしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月11日 東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)11年(ねん) 東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)の発生(はっせい)から今日(きょう)で、11年(ねん)。 今日(きょう)は、地震発生時刻(じしんはっせいじこく)の午後(ごご)2時(じ)46分(ぷん)に、全校(ぜんこう)で黙(もく)とうをささげます。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月11日 メダカの水槽(すいそう)の水替(みずか)え2 今日(きょう)も朝休(あさやす)みからやって来(き)てくれました水槽(すいそう)の水替(みずか)え隊(たい) カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月11日 卒業式練習(そつぎょうしきれんしゅう) 6年生(ねんせい) 14日(か)(月(げつ))の総練習(そうれんしゅう)の前(まえ)に、今日(きょう)は、実際(じっさい)に私(わたし)の方(ほう)から卒業証書(そつぎょうしょうしょ)を渡(わた)す練習(れんしゅう)をしました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度
2022年3月10日 メダカの水槽(すいそう) 水換(みずか)え 4年生(ねんせい)の子(こ)たちが、 「水替(みずか)えしませんか? するなら手伝(てつだ)います!!」 と、声(こえ)をかけてくれました。 カテゴリー 日々の活動の様子/2021年度